このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/05 05:22
HL-L5100DN、増設用紙トレイ追加環境ですが、標準トレイと増設トレイで異なるサイズの用紙を使用時にどちらかのトレイで用紙切れになった場合、印刷を止める設定はないでしょうか。用紙切れの後、別トレイで無意味の印刷を続けて大量の用紙が無駄になり困っています。トレイの優先順位を決める設定はありましたが、印刷を止める設定が見つけられませんでした。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
さすがにA4が切れたらお構いなしに別給紙トレイのB5に印刷、というのは
設定がおかしいと思われます。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll5100dn
より、コンピュータのOSに対応した「ドライバーの最新版」、および、
本体の制御プログラム「ファームウェアの最新版」が適用されているという前提ですが、
たとえば
・トレイ1(本体下部)がB5
・トレイ2(増設)がA4
(MPトレイ:任意・ハガキや封筒などで使う)
の運用ルールであるとした場合、
まず本体側のパネル設定で、
▲▼でヨウシトレイ セッテイ→ヨウシトレイ サイズにて、
それぞれ、トレイ1とトレイ2に対して、JIS B5、A4を明示的に指定していますか?
これをしないまま、ドライバーで「給紙装置:自動選択」にしていると、
トレイ1もトレイ2も初期値のA4が入っている(とプリンタは判断する)ので、
B5に無理矢理印刷してしまいます。
これがそもそもの質問の起点になっていると思われます。
質問文の優先順位は、
▲▼でヨウシトレイ セッテイ→ユウセンジュンイ を設定したと思われます。
これは、同サイズ、同種類の用紙が複数の給紙装置に入ってる場合の順位なので、今回のような場合は基本的には無意味です。
また、サイズの他に、用紙の種類(普通紙とか、ラベル紙など)も
設定をしておく必要があります。
▲▼でヨウシタイプ→トレイ1も2もフツウシとなっていますか?
(通常のコピー用紙の場合)
本体側の上記設定をきちんとつじつまを合わせると、
トレイ1:JIS B5のフツウシ
トレイ2:A4のフツウシ
というような状態になります。
このうえで、印刷時にドライバーで、
上記を前提にした設定にしなければいけません。
添付画像の1.用紙サイズ,4.用紙種類,9.給紙方法の各項目です。
特に4と9が、先に設定した本体側と合っていますか?
9.は1ページ目を「自動選択」、2ページ目以降は「1ページ目と同じ」です。
この機能は、合紙(部単位印刷時の目印)につかうためのもので、
通常は基本のままで良いです。
これで、本体側が、セットされている用紙の状態を正しく把握し、
ドライバーの給紙選択が自動ならば、A4の普通紙とB5の普通紙を
正しく判別して、本来お望みの運用が出来ると思いますよ。
回答ありがとうございます。
再度、確認してみたところプリンター側、ドライバ側の設定は問題ないように思いますが、ファームウェアがVer1.52/Ver1.42で最新ではありませんでした。ファームウェアを更新後確認したいと思いますので、一旦質問を締め切らせていただきます。ありがとうございました。
2019/11/05 14:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
マニュアルを見てみたところ、プリンターの詳細設定から、各トレイの用紙サイズを設定できるようです。
むしろそこで設定しないと、プリンタ本体に用紙サイズ検出機能は無いのかもしれません。
そして仮に標準トレイ/拡張トレイともに、A4/A4などと設定されていたとすれば、片方がなくなった時にもう片方を利用してしまうのではないかと、思います。
標準トレイと拡張トレイの用紙サイズをそれぞれ設定し、印刷時のトレイ選択は『自動』にしておけば、適切な用紙に印刷される、というのが本来の形でしょう。
そしてその状態であれば、片方の用紙が切れたときにもう片方を使ってしまうこともなくなるのではないでしょうか。
プリンターの設定では問題なく「トレイ1 A4」「トレイ2 JISB5」と設定できていますが、ファームウェアが最新ではなかったので更新後確認したいと思います。ありがとうございました。
2019/11/05 14:25
プリンターの電源を強制的に切って印刷を止めます。その後パソコンの印刷待ちスプールを消去します。
回答ありがとうございます。質問を補足させてください。A4用紙100枚の印刷に対しA4トレイ残り10枚だとすると、だいたい他のメーカーでは用紙切れの時点で印刷がストップすると思うのですが、この機種は残りの90枚を増設トレイのB5で印刷してしまいます。トレイの優先設定はあるようなのですが、その逆のB5の印刷100枚に対しというケースもあるので優先設定だけでは意味がありません。100枚の印刷が終わるのをプリンターの前で待つのも。これではトレイを増設した意味がありません。もともと異種用紙を使用する前提ではないのなら仕方ないですが。
2019/11/05 08:37
関連するQ&A
増設トレイ用紙切れで別のトレイで印刷を続けてしまう
Brother HL-L5100DN増設トレイ使用 標準トレイと増設トレイに別規格の用紙をセット 例えばエクセルでB5 1ページのファイルを2枚印刷するとき、...
用紙が入っているのに用紙切れ
MFC-J820DN A4用紙が切れていないのに用紙切れとなります。 一度用紙が切れている状態で印刷をして用紙切れになりました。 その後用紙を補充しましたが、用...
多目的トレイの用紙が切れた場合に勝手に通常トレイ
<環境情報> ■製品名【HL-L5200DW】 ■接続方法【有線LAN】 多目的トレイにA5、トレイ1にA4をセットしています。 WEB設定画面で ・多目的...
紙があるのに用紙切れ表示
紙があるのに用紙切れ表示となって印刷できない。HL-5240は既にサポート終了しているとのこと。ただ、まだ印刷の基本機能は十分健全なので、簡単に直せるなら使い続...
用紙切れにすぐ気付きたい
MFC-J825Nを使っています。FAXを受信した際、紙詰まり、用紙切れなどがあると、FAXの受信に気づかず、困ることがあります。警告音を出すなどの設定に変更す...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。