このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/10 11:48
互換性インクは使わないほうが良いのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
互換インクにはインクのカートリッジを含めて、第三者メーカーが作っているものと、カートリッジは純正品を再利用しているいわゆるリサイクルインクがあります。
私の経験ではリサイクルインクはトラブルを起こしたことはありません。
プリンターがトラブルを起こしたら補償するというところもあります。
リサイクルインクの価格は純正品の50~80%と言ったところで、純正品に比べてそれ程安くはないです。
互換インクを使うならリサイクルインクを使うとよいです。
リサイクルインクでないものは私は使いません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
基本的に使用しない方が良いと思います。ブラザー製品はインクも安いので純正のほうが無難です。純正インクを使用していますが、5年程度経った今でもキレイに印刷できています。
私が聞いた話しですが互換性インクは、「粒子」が大きいらしい。
なのでヘッドの詰まりを誘発しやすい。
但し、毎日使うような場合は問題が無い様子。
たまにしか使わない人は純正がお勧め。
まずはお使いのプリンタの型番を書きましょう。
他の方が回答されている通りリスクはありますのでそのあたりを承知の上で使う分にはご自由にって事になります。
インクジェットプリンター・複合機の修理サービス
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
まだメーカーによる修理対応が続いている製品なら互換インクは止めた方が良いとは思います。
部品供給年限切れ製品
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/expiration/index.aspx
既にメーカーによる修理対応が終了している製品なら互換インク使うって選択肢もあるかも知れません。仮に互換インクを使ってトラブルがあっても元々メーカーによる修理が出来ないですから壊れたりしたら新しいプリンタを買えば良いですし。
以前使ったことがありますが、色がまともに出なくなったり散々な目に遭いました。今のプリンタに買い替えてから純正品だけを使っていますが、7年経っても特に問題は起きていません。
関連するQ&A
互換インクについて
DCP-J968Nを使っています。インク代が高いので互換インクを検討しているのですが、やはりリスクがかなり高いのでしょうか?どなたか使っている方っておられますか...
海外製インクの互換性について
アメリカで売っているインクと日本で売っているインクに互換性はありますか? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
互換性インクは?
DCPーJ552Nを使っています。純正インクは高いので 今後互換性インクに変えようと思いますが、プリンターの故障 に繋がりますか? ※OKWAVEより補足:...
互換インクの使用?
安価な互換インクは使用してもトラブルの原因にはならないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
互換性インクは大丈夫
DCP-J968Nを使用して居ますが家族が間違えてインクを互換性製品と書いてある物を買ってきましたコレはこのまま使用しても良いのでしょうか? ※OKWAVEよ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。