このQ&Aは役に立ちましたか?
印刷面に白い筋(スジ)が入ったり、かすれるのですが。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00010288_021
と言うのはありますね。
>何回もクリーニングしても治りません
クリーニングする間隔を数時間とか半日ぐらい開けてから再度行ってみてはどうでしょう。それでも改善しないなら
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
修理って事になりますが修理費も安くはありません。
保証期間内(購入1年以内)の場合なら修理に出す価値はあるかも知れません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>ブラックとマゼンダだけ1つだけ何回もクリーニングしても治りません
>原因はこれ(↑)ですか?
これですね。
インクジェットプリンターで筋が出る場合は、
・ノズルの目詰まり
家庭向け機種では隣のノズルが補完する、ということはないので、
1か所でも抜けていると、その抜けたノズルが担当するはずだった場所が
白スジ(または色がおかしいスジ)になります
この場合、用紙送り方向に直交するスジができます。
・印字ヘッドの左右往復着弾位置のズレ
印字ヘッドが機内で往復運動しながら塗りつぶしますが、
左から右と右から左に移動するときに、微妙にずれがあると、そのずれが
結果的にスジに見えます。
この場合は、用紙送り方向に沿ったスジができます。
・用紙送り方向の幅のズレ
印字ヘッドの往復の合間に用紙をせり出しますが、
このせり出し幅が規定より大きかったら白いスジ、
小さかったら塗り重なるので色の濃淡のスジができます。
この場合は、用紙送り方向に直交したスジになります。
印刷品質チェックシートの添付画像のとおり、
ノズルが詰まっていますから、下記Q&Aを参照し、
正しい手順で、印刷品質チェックシートとクリーニングを
行ってみてください。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13093
関連するQ&A
色々、試した結果が横すじが直らない
DCP-J562Nを5年間使っています。 少し前から1~2本横筋が入るようになってきていました。 今回、年賀状印刷をすると今までよりひどく横筋が3cm くらいに...
縦の太いスジが直りません
MFC-J6997を使用しております。コピー、プリント時共に縦に色抜けしたような太いラインが入ります。かすれ、スジの改善、用紙送り量の補正をしても全く改善しませ...
すじがでる
DCP-J982Nです。 プリントヘッドのクリーニングをしても、印刷品質が改善されない。 何枚か印刷するとまたすぐにひどくスジがでてしまうのでヘッドクリーニング...
給紙ローラークリーニングキット
DCP-J4225Nの給紙ローラークリーニングキットを個別に購入することは可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
白い筋が入る
DCP-J4220Nを使っていますが、印刷すると白い筋が入ります。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。