このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/11 21:27
プリンターの大きさはもっと小型にならないのでしょうか
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
大概のプリンターは「A4用紙対応」が標準的になっていますので、最低限、その短辺(210mm)以上の幅にならざるを得ません。
ですが、「はがき印刷専用」などで探せば、もっと小さいプリンタがいくつか出てきます。
>EPSON PF-71 (カードサイズ~A5用紙まで対応)
>https://www.epson.jp/products/colorio/pf71/index.htm
>EPSON PF-81 (カードサイズ~A5用紙まで対応)
>https://www.epson.jp/products/colorio/pf81/index.htm
※写真では大きい操作パネルが立っていますが、それはプリンタ本体から起こした形であり、用紙は右にセットして印刷したものは左に出てきます。
あれ、うーん…ブラザーやCanonには、A4未満サイズの小型プリンタ、ないかもしれません。
それに上記の小型プリンタは、高いです。
ごく普通の、A4対応インクジェットプリンタというのが、数も出ていて一番安い訳でして。
余計にお金をかけてでも、設置スペースを小さくしたいでしょうか?
コストを考えれば結局、「ハガキも印刷できる、A4プリンター」ということになり、本体サイズは妥協することになる気がします…。
コストかスペース・・か~
2019/12/12 10:20
>もっと小型に
もっと、ということは、
質問者様の基準なり比較対象があると思うんですが、
それを示さないとコメントがしにくいです。
絶対的な小ささなら
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs06/
https://www.epson.jp/products/colorio/pf71/
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip110/index.html
といったものがすでにあります。
それはプリンターメーカーの経営者が考えてること。勿論コストメリットによる競争優位の為。
というより、ネットプリントにすればプリンターは不要になる。コンビニでも印刷できるし。
なにと比較してるのですか?
関連するQ&A
プリンターについて
電源を切っていてもガーガーとプリンターが動いてます。 これはバージョンアップだけですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
使わなくなったプリンターの廃棄
プリンター廃棄するには? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プリンターの併用について
ブラザーのレイザープリンターとインクジェットプリンター、併用は出来ないのでしょうか?2台目のインストールが出来ません。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品...
プリンターが正しく設定できません。
印刷できない。プリンターがオフラインになってしまう。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プリンタ-故障
プリンターの赤色がでません ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。