このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/12 10:02
DCP-J968Nを使っていますが、コピーの速度が極端に遅くなったり、もとの速度に戻ったりします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
「コピー」(原稿を複写する操作)ですか?
「プリント」(コンピュータのデータを印刷する操作)ですか?
時々、プリンターからの出力を
すべて「コピー」と呼ぶ方がいらっしゃいますが、
通常、前者の操作では、質問文のような状況は発生しません。
後者において、特に、コンピュータとプリンターの間に無線LAN区間がある場合、電波の混雑状況によって、コンピュータからのデータ転送が滞るために発生します。
この場合、可能ならば無線LAN区間を有線LANに置きかえるか、USBでコンピュータと直結にする事を検討してください。
あるいは、コンピュータや無線LANルーターが5GHz(802.11a/ac)対応なら、
混雑に強い5GHzの無線LANに移行することを検討してください。
DCP-J968Nは2.4GHzの無線LANのみ対応なので、
いったん有線LANでEC(イーサーネットコンバータ)を介して、
5GHzの無線LANに変換することで5GHz化ができます。
例:
[PC]-(5GHz)-[ルーター]-(5GHz)-[EC]-(有線LAN)-[DCP-J968N]
ECの例:
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhps.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
おそらく故障だと思いますが、
「印刷設定」を選び、「解像度」(または「印刷品質])の項目を確認します。高画質になっている場合、600dpiまたは300dpiのように低く設定してください。
これでも解決できない場合は、メーカーに問い合わせて下さい。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/contactus_cat/inkjet.html?category=mymio
チャットが便利です。
できれば、有線LANにしてやってみてください。
関連するQ&A
DCP-J567ですがコピーができなくなりました
DCP-J567Nですが、急にコピーができなくなりました。 一昨日までできていましたが何がいけないですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての...
コピーに黒い太い線が入る
dcp-j557nでコピーをすると横に黒い幅2センチくらいの線が入るのは、どうすればなおりますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です...
DCP-J987N レーベルコピー
DCP-J987Nを購入しました。CDからCDへのレーベルコピーはどうすればいいのでしょうか? 以前使っていたDCP-J940Nは簡単にできたのですが。。。 ...
コピーがいきなりできなくなる
DCPーJ952Nを使用しています。PCからの情報を印刷していましたが、突然コピーができなくなり、PCからの情報も印刷できなくなりました。どのようにすれば良いで...
コピー出来ない
DCPーJ940Nを使っています。コピーしようとしたら紙詰まりしていると表示され、裏蓋を開けて調べても詰まっていない。プリントできず困っています。修理に出さない...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。