このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/15 11:45
年賀状の通信面印刷は順調でしたが、宛名面印刷ではでは郵便番号が1から2mm上に紙送りが悪くて年賀状印刷がずれる(1枚セットでも6枚セットでも同じ)。印刷スタート時に紙詰まり、6枚年賀状をセットして印刷スタートしたらパーンとはじけるような音がして6枚一緒に紙詰まり、10枚年賀状をセットして印刷スタートしたらパチーンと音がして紙詰まり。機種はMFC-J6583CDW 、購入年月は2019.10、どうしたら正常に年賀状が印刷できますか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
年賀状をまとめて印刷する場合は、
まず宛名面をすべて印刷してから、通信面を印刷するのが基本です。
通信面を先に印刷すると、塗りつぶし面が多くなり、
インクの噴射量が多くなりがちなので、用紙の反りの原因になります。
用紙に反りが発生すると、用紙同士がくっついたまま引き込まれる
重送というトラブルの原因になります。
つまり、現在の症状は年賀状印刷における典型的な症状、ということになります。
通信面→宛名面と一気に作業するつもりだったのなら、
今日は無理に宛名印刷をしないほうが良いでしょう。
日陰で十分に乾燥させ、重しをするなどして、
反りを矯正させつつ、後日印刷したほうが良いでしょう。
さらに、すでに通信面を印刷してしまっている場合、
インクが浸透してハガキが硬くなっているので、前面カセットではなく、
背面のトレイから給紙することで、用紙がストレートに流れるので、
ずれが起きにくくなります。
おそらく郵便番号の枠からずれるのはこれで解消できると思います。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdw_jpn/doc/manual/index.html#GUID-F30501C1-63EF-420B-8190-B3DCFA3632E2_23
また、どのようなハガキを使っているのか不明ですが、
郵便局で販売されているはがき類は、かならずセット前に
1枚1枚ずつにして静電気を逃がし、
指で1枚1枚はじいて表裏の紙粉・裁断紛をしっかり落としてから、
セットするようにしてください。
これは背面であれ、前面カセットであれ同じです。
よく理解できました、ありがとうございました。
回答でいただいた経緯で事象が発生しました、早速試してみます。
使用年賀はがきは郵便局で買ったインクジェットです。
2019/12/15 18:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
年賀状印刷ができません
MFC-J6910CDWではがきを印刷しようとしたのですが、ピッピッピと音がして用紙が詰まります、普通の年賀はがきです。対処方法を教えてください。 ※OKWa...
年賀状が印刷できない。
MFC-J955DNです。年賀状を印刷しようとトレイをセット、年賀状も10枚ほど入れているのですが、印刷しないのです。タスク画面では、「postcard(Bor...
「用紙を送れません #2」と表示が出て印刷できない
mfc6973cdw紙送りエラーについての質問です。 「用紙を送れません #2」と表示が出て印刷できません。 紙のセット、ローラーの清掃、裏ブタの確認、トレイ...
MFC-J6583CDW 印刷できません30
MFC-J6583CDW 印刷できません30と表示され、×の長押しも警告音のような音が鳴り、電源ボタンも使えない状態です。紙詰まりは解消していると思いますが、ど...
給紙ローラーが汚れないようにする方法を教えて下さい
MFC-J1500Nを使っています。年賀状印刷で裏面に黒牛のイラストを印刷しました。続いて宛名印刷をしようとすると紙詰まりになってしまいます。プリンタークリーナ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。