このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/22 17:52
DCP-J952N を使用していますが、用紙が2センチほどずれて重送されて印刷されます。
10枚に1枚程度の割合で、起こります。
重送を防ぐ方法はありますか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
写真用紙ですかコピー用紙ですか?
写真用紙の場合、注意しなければならないのはこのプリンタは一般の厚手の写真用紙を使えないんですよ。
クソですね。
ブラザーの写真用紙は薄く作られているんです。
コピー用紙の場合。
前さばきはしてますでしょうか。
紙の間に息を吹き込んで分離をよくします。
御礼が遅くなりました。紙さばき大事なんですね。
ずっとよくなりました。ありがとうございます。
2020/01/05 14:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
給紙ローラーを清掃するhttps://support.brother.co.jp/j/s/support/html/dcpj552n_752n_952n_jp/doc/html/body/552ug_k-06-06.html
思い付くのは給紙ローラーの清掃でしょうか。
あとは紙同士が静電気で密着しているとか。この場合は紙を少しほぐすような事をすればマシにはなるかも知れません。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2019/10/01)
部品供給年限切れ製品
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/expiration/index.aspx
を見るとわかりますがお使いのプリンタは既にメーカーによる修理対応は終了しているのでどうしても改善しない場合はプリンタの買い替えも検討して良いかも。
紙をほぐすことが大事だと改めて知りました。
ありがとうございました。
ローラーを拭いたのと、併せて随分よくなりました。
ありがとうございました。
2020/01/05 14:57
>重送を防ぐ方法
この機種の場合は、
・用紙のセット方法を見直す
・給紙カセットの分離パッド(コルク部分)を清掃する
が主な対処となります。
前者は、十分に用紙をさばくことで、静電気を逃がし、紙粉や裁断紛を落としてからプリンターにセットすることを心掛けてください。
後者は、他の機種ですと給紙ローラーの清掃に相当します。
いずれも、下記を参照してください。
用紙が何枚も重なって出てきます
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10641
紙さばきとコルクを拭いたら ずいぶんよくなりました。
今年の年賀状がなんとか できました
ありがとうございます。
2020/01/05 14:55
関連するQ&A
重送について
MFC-J8500とDCP-J957(本年7月購入)を並行して使用。同じ用紙でもJ957は重送がひどく使い物になりません。重送は2~3枚の時も有りますが10枚位...
レーベル印刷出来ないDCP-J987N
DCP-J987Nを使用している者です。レーベル印刷したいのですが、NewSoftCDLabelerを使用して印刷しようとしましても、用紙サイズに12センチディ...
DCP-J925Nでシール作りたい…
DCP-J925Nでシールを印刷したいと思い100円ショップでシール用の用紙を買い、印刷しようとしたら紙が送れず… そこで、DCP-J925Nでシールを印刷する...
用紙の重送
時々、何枚も用紙が連続して送られてきます。 コルク部分を何度も綿棒で清掃しましたが改善されません。 昨年末は年賀状印刷の際に同様の重送が発生し困りました。 対策...
DCP-J577Nの用紙トレイ
DCP-J577Nを使っています。用紙トレイにL判の写真用紙をセットして本体に挿入後、トレイの引き出しができなくなってしまいました。(印刷はできました)奥で何か...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。