このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/30 10:37
」DCP-J152Nを使っています。年賀状を印刷中に「記録用紙が詰まっています」の表示のまま動きません。手順通り確認したが紙詰まりもなく表示が戻らないため、テスト印刷もできず使い物になっておらず困っています。強制的に解除する方法はありませんか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
まずはマニュアル
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj152n
↓
https://download.brother.com/welcome/doc012434/dcp152n_jpn_busr_ler036047_a.pdf
ユーザーズガイド ~基本編~
55~61ページをよく見て、はがき以外にも普通紙の破片やクリップなどの異物が入り込んでいないか、正しい手順で確認・対処を。
外すべきところは外し、開ける所は開けて所定の操作をしないと、
プリンター側ではその対処がなされたと判定しないので、
復帰しません。
また、必ずしも紙詰まりが起きなくても、給紙ミスが起きたことで、
「詰まっているに違いない」として詰まったこと旨の表示を出している可能性がありますので、
同マニュアル47ページ「給紙ローラーを清掃する」にそって、
給紙ローラーの表面を清掃して、紙粉による摩擦低下を回復させてください。
おそらく経年の事を考えると、この給紙ローラーではないかと考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
つまった紙を取りのぞいても 「記録紙が詰まっています」 の表示が消えません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj152n&ftype3=10006&faqid=faq00012101_017
と言うのは検索すると出てきますね。
他の方が回答されていますが電源を切ってコンセントも抜いてみるとかでしょうか。あとはホントに紙が詰まっていないか?目を皿にして良く確認してみるしかないです。もし紙詰まりを検知するセンサーの異常とかだとユーザー側ではどうしようもないかも。
どうしてもダメそうなら修理と言いたいところですが
部品供給年限切れ製品
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/expiration/index.aspx
既にメーカーによる修理対応は終了しているプリンタですので新しいプリンタを買う事になるかと。
>手順通り確認したが紙詰まりもなく表示が戻らないため、テスト印刷もできず使い物になっておらず困っています。強制的に解除する方法はありませんか?
紙詰まりを確実に解消されているのであれば、
電源をOFFにして再起動させてください。
電源OFFの後は、コンセントを抜き差ししてから電源を入れて下さい。
関連するQ&A
DCP-J152N紙つまり
DCP-J152Nを使ってまして 印刷の際 紙が詰まって (記録紙が詰まっています)と出て つまりを取り除き マニュアル通りにやったけどまだ 詰まっていますの表...
印刷できません50のエラー解除方法を教えてください
DCP-J982Nを使用しています。印刷できません50のエラー解除方法を教えてください。紙詰まりはなく、エンコーダも清掃しました。他に原因が見当たりません。よろ...
プリンタの本体カバーの閉じ方について
DCP-J968Nのプリンタを使用しています。年賀状印刷をしていたところ、紙詰まりになり、本体カバーを保持されるまで開けて紙詰まりを取り、本体カバーを閉めようと...
画面メッセージが消えません。(記録紙が詰まり)
MFC-J840N を利用しています。 購入以来初めて、「記録紙が詰まっています。前、後ろ」の画面メッセージが出て、メッセージ通りに紙詰まりの確認をしましたが、...
記録ディスクが詰まっています、のメッセージが出る
DCP-J987Nを使っています。CDの印刷で、「記録ディスクが詰まっています(後ろ)」と表示が出て、手順に従って取り出し、電源を入れ直すと、エラーメッセージは...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。