このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/03/17 18:06
薄い用紙に印刷する時によく紙詰まりを起こします。詰まった紙を引っ張って取り除く際に用紙の一部が残ってしまい、後の印刷ができなくなるのではないかと心配です。やはり薄い用紙は使わない方が良いのでしょうか?また、用紙を取り除くのは紙を引っ張ってやる方法以外の良い方法がありますか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
まずはお使いのプリンタの型番を書きましょう。
プリンタの型番が分からないので仕様を確認することも出来ないので何ですが大抵は使用できる用紙の厚さ(重さ)が決まっています。あまり薄い(軽い)ものだとその範囲外れているので使用しない方が良いでしょうね。プリンタの故障を誘発する恐れもあるので。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
印刷が止まらない
MFC-650CDを使っています。紙詰まり後、紙を除いた後に勝手に印刷され、再度紙詰まりまで印刷がとまりません。印刷を止める方法を教えてください。 ※OKWA...
印刷できません 50
紙詰まりではないのに、印刷できません 50の表示が出て、用紙トレイを外したりして色々試すのですが、改善されません ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」につ...
印刷用紙が詰まってしまいます
印刷を始めると下のトレイから用紙が上がってくるようですが途中でカタカタと言って紙詰まりになってしまうのですが、潤滑油が切れてきたとかでしょうか ※OKWave...
両面印刷をすると紙詰まりしてしまう。
DCP-J988Nを使っています。 昨日まで普通に両面印刷できていたのですが、今日になったら表面を印刷した後に裏面印刷のために用紙を再び引き込む際に、少しずれて...
印刷ができない。
印刷チェックシート結果を印刷すると 印刷できません32 の表示が出ます。 用紙詰まり表示が出て確認しても用紙は詰まっていません。 ※OKWAVEより補足:「ブ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。