このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/03/17 18:17
私はDCP-J567Nのプリンターを使ってます。が、インク代ってなんでこんなに高いんでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
他の人と意見は同じですが。
本体が安いからですよ!。
以前使ってたプリンタは、本体が5000円で、
インクが(黒+カラー)で4000円でしたね。
この数字だけ見るとインクが高いように見えますが。
そうじゃなくて本体が安すぎるんですよ!。
インクで本体代金を安くした分を相殺しようとしてる為で。
なので、インク代を下げれば下げるほど、本体の値段が
上がるだけで。全体的には変わりはないですよ。
壊れるリスクって、結構プリンターは高めなので、
本体が壊れたら新しい物を買いやすくしている今の現状は
非常にいいバランスじゃないでしょうか?
上に書いた金額の例で
例えば、インクが20回交換するまで安定して動いたとしたら、
4000円x20=8万ですよね。それがプリンタ代に上乗せされて
しかも壊れやすい?としたら、それを安いとみれます?
なので、プリンタが壊れたら同じ型を買えば、インクは
そのまま使えるわけなので、だったら
本体が安くインクが高いほうが、ずっとありがたいですよ。
ただし、ヘッド一体型インクの場合は、もっと高いですが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
他の方が回答されていますがそう言うビジネスモデルなので仕方ないです。
プリンタ本体の価格を抑えてインクカートリッジを売って儲けるってシステムなので。
https://www.epson.jp/products/ecotank/?fwlink=productstop_3
そう言うビジネスモデルから脱却を図ったモデルを販売しているメーカーもあります。ただしこちらの場合はインク代は安いですがプリンタ本体が従来の価格よりかなり高くなります。
2020/04/02 10:54
どうもお礼の返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。お陰でスッキリしました。有難うございましたm(__)m。
本体を安くするためです。
プリンターメーカーは、プリンタ本体を売っても利益がないような値段で売っています。
それじゃ、会社としてやっていけませんので、消耗品になるインクの方でトータルで利益が出るようにしています。
なので、インクの方は割高になってしまっています。
ただ、そのぶん、本体は非常に割安になっているわけですからね。
2020/04/02 10:54
どうもお礼の返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。お陰でスッキリしました。有難うございましたm(__)m。
それがプリンターメーカーの戦略だから。
多量に印刷しないなら本体価格が安くなる、今の形も良いかなと私は思ってます。
インクを安くすれば本体価格が高くなる。
2020/04/02 10:53
どうもお礼の返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。お陰でスッキリしました。有難うございましたm(__)m。
関連するQ&A
インクカートリッジがはずれない
ブラザーのプリンターDCP-J132Nのインク切れになったので、用意しておいた新しいインクカートリッジに替えるため、古いカートリッジをはずそうとしたのですが、ど...
互換性インクは?
DCPーJ552Nを使っています。純正インクは高いので 今後互換性インクに変えようと思いますが、プリンターの故障 に繋がりますか? ※OKWAVEより補足:...
インクの種類はどれでしょうか
こんにちは。 DCP-J940N-Wというプリンターを使っています。 インクを買いたいのですが、どれを買ったらいいのかわかりません。 電気屋さんが遠いもので、...
インク交換が出来ない
インクジェットプリンター DCP-J973Nです。 純正インク(イエロー)を交換したのですが十分なインク量がありません。と言うエラーが消えません。 インクを見る...
インクを検出できない
DCP-J572Nのインクを新しいものと変えてもインクを検出できないになります ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/04/02 10:57
どうもお礼の返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。お陰でスッキリしました。有難うございましたm(__)m。
疎いもので。このメッセージも届きましたでしょうか?どうも改めてありがとうございました。