このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/04/17 13:09
DCP-J982NをディスクトップパソコンとUSB接続で使っています。もう一台ノートパソコンでWi-Fi接続で使用したいと思っています可能でしょうか、可能であれば設定方法を教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
当方では、ルーターを介することでUSB接続とWi-Fi接続を両立させています。
具体的には、
(1)先ずプリンター(当方はMFC-J998DN)をルーターにWi-Fi接続
(2)ディスクトップパソコンはそのルーターにUSB接続
(3)ノートパソコンはそのルーターにWi-Fi接続
というルーター中心の放射状の構成です。
全てブラザーの手順書通りで、問題なく設定できました。
2週間ほど前には、ルーターの機種を変更しましたが、(1)~(3)の接続を再度行い、その後も安定的に使えています。
ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ANo.5のOKWAVEuser3の回答の修正です。済みません。
(2)のディスクトップパソコンはそのルーターにUSB接続ではなく、LAN接続です。
「Wi-Fi接続と有線接続を両立できている」という状況です。
警告します。ブラザーのDCPプリンターは、無線LAN接続を試みない方が無難です。当方、トラブル多発で、いろいろ操作しているうちに、遂には、パソコンに支障が生じて、例えば筆グルメが使えなくなったり、一部画像に0x80070052エラーが発生したりして、パソコン自体を初期化しなければならなくなりました。ブラザー社は、DCPの無線LAN機構について基本からやり直して、修正データをユーザーに提供すべきと考えます。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj982n/spec/index.aspx
こちらのプリンタですか。
*15 接続は排他的(有線/無線のどちらか一方)になります。対応認証方式は、オープンシステム認証、共有キー認証、WPA-PSK/WPA2-PSKです。対応暗号方式はWEP(64/128ビット)/TKIP/AESです。WPSを使う場合は、アクセスポイントが対応している必要があります。
って注意書きがあるように有線LANと無線LANがどちらか一方しか使えない排他仕様・使用になっているので注意を。
因みにUSB接続と無線LAN接続は同時に使用は可能です。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n
にあるマニュアルを参考に無線LAN接続での設定を行えば良いだけかと。
USBとネットワークの同時利用はできないと思います
ノートパソコン側も同様で インターネット回線とプリンターが別のネットワーク接続先になります
プリンター設定とパソコン設定を必要に応じて切り替えれば使えない事はないですが 面倒このうえないと思います
デスクトップパソコン用のUSBケーブルを外してノートPCに接続する方が至極簡単 USBケーブルをもう1本用意すればプリンター側で差し替えも可能
無線LAN機器を導入された方が良いと思います
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj1500n&faqid=faq00012585_000
https://kakaku.com/pc/wireless-router/
関連するQ&A
DCP-J963NのWi-Fi接続方法
新しくノートパソコンを購入しました、brother DCP-J963NにWi-Fiを使って 印刷したいのですがプリンタとノートパソコンの接続が出来ません。 どの...
Wi-Fi印刷
DCP-J552Nです。 スマホからのWi-Fi印刷はできたのですが、パソコンからのWi-Fi印刷がどうすれば良いのか分かりません。 教えてください。 ※OK...
wi-Fiについて
DCP-J973N-Bを使っています、パソコンからWi-Fiで飛ばしてプリントしています、スマホやタブレットも使い方は同じですか。 ※OKWAVEより補足:「...
Wi-Fi接続について
<環境情報> ■製品名【DCP-J582N】 <症状> ■どうなったのか詳しく教えてください 【先日まで接続できていたWi-Fiが急に繋がらなくなってしまいまし...
Wi-Fi接続について
brother Mobile ConnectでWi-Fi接続をしたいのですが、何度やっても添付データの画像のようになってしまいます。 製品名はDCP-J1200...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。