このQ&Aは役に立ちましたか?
ミシンの針が布に入っていかない故障の原因と対処法
2023/10/13 07:33
- ミシンの針が布に入っていかないという問題が発生した場合、故障の可能性があります。
- ミシンを使う際に注意すべき点は、電源の入れ方や糸の掛け方などです。
- 布を置かずにカラで動かすと針は下まで下がるが、布を置くと針が布に入っていかないことがあります。
針が布に入っていかない
2020/04/28 20:03
ミシンについて
針が布に入っていかない→故障ですか?
ミシンは電源を入れれば動くし、布地が針に対して厚いわけではなく、糸の掛け方も合っている。布を置かずにカラで動かすと針は下まで下がるが、布を置くと針が布に入っていかない。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
ミシン針は、何番ですか?
薄地:糸 90番→針 9号
普通地:糸 60番→針 11号
厚地:糸 30~60番→針 14~16号
普通 ミシンを買った時は、たいてい11号が 付いてますよね。
そればかり 使ってると
ちょっとした厚地で 時々「???」という 状態になったりもします。
タオルだと 14号が適当です。
又は…ミシン針をセットする時
しっかり ストッパーの奥まで セットしてるか 確認してみて下さい。
浅くセットしてると 動かなくなる時が有ります。
私の場合ですが
針を持って 止めてるネジを全部外してみると
浅くセットして ネジを締めてた事が 有りました。
(多分…斜めに入れてた事で 最後まで入りきれてなかったのだと思います。)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
NO.1です。
タオル地は薄くても針通りの悪い生地です。
シーチングやブロードでもダメなようでしたら、最悪シャフトやカマのずれなども考えられます。無理に使わずメーカーサーポートに問い合わせて点検を依頼したほうがいいと思います。
お役に立てずごめんなさい。
布が硬すぎると、布の目に入れなくてとまります。
ジーンズ生地などだと、3枚とか重なっていると針が入らなくなることもあります。
また、布のためにずれて針が曲がって下穴のところに入らず引っかかっているというのもあります。
ミシンも薄いものしか縫わないものは針を落とし込む力が弱いものもあります。
大体ミシンの取扱説明書に、どれくらいの暑さまで縫えるかという目安なども書かれているはずです。
補足
2020/04/28 21:08
布は薄いタオルでも入っていきません。
針も新しいものに変えてみても状況は変わらずでした。
説明書は何回も見直して、考えられることは全部やってみましたが針が入っていかないです。