このQ&Aは役に立ちましたか?
印刷結果がにじんでしまう原因と対策方法
2020/04/29 10:59
- MFC-8520DNを使用していますが、最近になって印刷結果がぼやけているというか字も線もにじんだようになっています。結果にシャープさがありません。
- 印刷結果がにじむ原因として、ドラムユニット(ワイヤー)の清掃やトナーの振り方が挙げられますが、これらは既に試しました。
- ブラザー製品の場合、印刷結果がにじむ原因としては、ドラムユニットの劣化やトナーの不適切な設定が考えられます。専門の修理スタッフに相談することをおすすめします。
印刷結果が全体的ににじんだようにぼやけている
MFC-8520DNを使用しています。最近になって印刷結果がぼやけているというか字も線もにじんだようになっています。結果にシャープさがありません。ドラムユニット(ワイヤー)清掃、トナーを左右に振る等は実施しました。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
実際の印刷結果を見ていないので何とも言えないのですが、まずは原因の切り分けをしてみましょう。
印刷結果が顕著にわかるデータや原稿で印刷またはコピーをします。
但し、印刷された用紙の先端が少し出るくらいのタイミングでどこかのカバーを開くか電源を切って故意に紙づまりを発生させます。
このときにドラムユニットの感光面を見た時の印刷画像が残っているはずです(もし残っていなければ故意の紙づまりのタイミングを変えてみてください)。
この画像が既ににじんだようになっているのであればドラムユニットを含むドラムユニットまでのプロセスの問題になります。
ドラムユニットの感光面上の画像が正常なのであれば、そこから先のプロセスの問題になります。
前者の場合に考えられるのは、
・ドラムユニットの不良・不具合
・レーザー部の不良・不具合
後者の場合は
・定着部
その他、これは画像不良の状態にもよりますが、ドラムユニット周辺に何らかの異物(紙づまり後の残留紙片など)があって、それが感光面上の画像に接触している、ということも考えられます。
これらすべてをユーザーレベルで対処するのは少々難しいかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
「パソコンの印刷のみが薄い場合」はトナー節約モードかもしれません。
【レーザー プリンター】印刷が薄い・かすれる(モノクロレーザープリンター・複合機)
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10246
お礼
2020/04/30 10:16
早速のご連絡ありがとうございました。トナー節約モードを解除してみましたが症状は改善されませんでした。他の方法を試してみます。ありがとうございました。
お礼
2020/04/30 10:14
ありがとうございました。正確に出来たかどうかですが、教えて頂いたように試してみましたが改善されないように感じます。一度ドラムユニットを交換してみようかと思います。ただメーカーに修理の依頼をしようかと考えてもいます。早速のご連絡ありがとうございました。