このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/06/01 18:35
DCP-J968Nを使用して居ますが家族が間違えてインクを互換性製品と書いてある物を買ってきましたコレはこのまま使用しても良いのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プリンタ~に不具合が起きる可能性もあります
初めはスム~ズに動くかもしれません・・・
ですが、何か不具合が起こり修理に出すと、メ~カ~保証のインクを使用して
頂けなかったので、分館修理にせよっ 保証が効かず実費となり、新品プリン
タ~が買える値段を請求されるかもしれません
それを覚悟の上使って下さいねっ
『プリンター 互換インク 不具合』で検索されると、過去に泣かれた方の
情報が多々ヒットするかと ><
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
互換インクの銘柄は何ですか?
むかし、互換インクを使ってノズルが詰まって、直せなくなったことがあります。そのときの銘柄は覚えていません。それで互換インク恐怖症になって、しばらく使いませんでしたが、購入者のレビューでエコリカの評判がよかったので、2年ほど前から使い始めました。プリンターはキャノンです。今のところ問題はありません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004066721/
エコリカは価格が最安ではありません。
互換性インクはインクの化学成分や粒径が異なるものを使っているので、目詰まりを起こしたり、印字品質が低下したり、トラブルの原因になるので使わない方が良いです。乾燥した時のインクの発色が違いますし、純正品を使った方がプリンタの寿命が長くなります。粗悪な互換品でプリンタが故障する例が多いようです。
互換インクには、純正品と同質のインクに交換したものもありますが、メーカーが違うので品質保証がありません。ほとんどが安価なインクに交換したものですから、印字品質が保証されないものばかりです。
ほとんど大丈夫ですが、まれに駄目なことがあります。その場合、純正インクに変えればいいだけです。とりあえず使いましょう。せっかく買ってきたのだから、捨てるのは無駄です。
個人的にはお勧めできません。
当たり外れが多いです。
互換性インクを使ったためにプリンタが再起不能になった経験があります。
運が良ければ儲けもの、悪ければ大損です。
それに印字品質もいまいちですし。
関連するQ&A
互換性インクは?
DCPーJ552Nを使っています。純正インクは高いので 今後互換性インクに変えようと思いますが、プリンターの故障 に繋がりますか? ※OKWAVEより補足:...
互換インクについて
DCP-J968Nを使っています。インク代が高いので互換インクを検討しているのですが、やはりリスクがかなり高いのでしょうか?どなたか使っている方っておられますか...
互換インクの使い方
ブラザー DCP-J577Nに 互換インクを入れたのですが インクを検知出来ません01 ゆっくり入れなおす となってしまいます aokiさんの回答の全部カートリ...
互換インクについて
愚問なのですが... DCP-J540Cのユーザーなのです。 純正インクが割高なので、Amazonとかで ユーザーレビュー評判の良い『互換インク』を 見かけるの...
インクが検知されなくなった。
DCP-J972N使用しています。純正インクを使用していましたが黒がなくなり互換インクをいれました。数回使用できましたが突然、「インクが検知できません。」と表示...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。