このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/06/01 22:11
MFC-J887Nを使用中です。Windows10使用しており、ドライバ等CDからダウンロードしなくても、無線LANをプリンタとパソコンに接続の設定をするのみで、印刷できてました。
本日より、印刷数行したところで、データ受け取り中の画面のまま印刷がとまりるようになりました。無線の状態は悪くなく、パソコン内にたまったドキュメントも消去し、プリンタ、パソコンとも再起動し、トライしましたが、数行でとまってしまします。スマホからの印刷も数行でとまります。どうしたら、いいでしょうか?
windows10内にはbrother utility なるドライバはみあたりません。そもそもこれまで、どらいばいれなくても印刷できてましたが、ドライバを入れれば、改善するのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
Microsoft提供の汎用ドライバーが自動インストールされますので A4用紙やレターサイズ程度の印刷は可能です
他の用紙サイズ(ユーザー指定サイズは可能だったかな?)や写真など高画質印刷にはプリンタードライバーが必須になります
ただ 今までできていた通常印刷が数行で止まってしまう という部分は純正ドライバーは関係しなさそうに思います
本体のみで実施可能なコピー(スキャン+印刷)に問題が無ければ プリンター以外じゃないか?
印刷ドキュメントが溜まるという状態は 正常にプリンターに送られていない スマホでも同様 となると無線LAN機器を疑う必要もあるように感じます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj887n
からWin10用のドライバをダウンロードしてインストールしましょう。
>ドライバ等CDからダウンロードしなくても、
>無線LANをプリンタとパソコンに接続の
>設定をするのみで、印刷できてました。
WSDによってプリンタが自動追加⇒無効に
https://blog.treedown.net/entry/2019/10/16/010000
WSDって機能で無線LANや有線LAN接続しているプリンタがあるとWin10が自動的にドライバをインストールしてしまいます。そちらのドライバだとプリンタ本来の機能を出せない事があります。
関連するQ&A
MFC490CNをUSB接続で印刷
Windows 7でBrother MFC-490CN を使用しています。 これまで無線で印刷可能だったのですが、 ルータを新しいものにしたため、プリンタが無線...
MFC-J4510N 印刷できません
■製品名を記入してください。 【MFC-J4510N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
MFC-J990DNで印刷できなくなりました
■製品名を記入してください。 【 MFC-J990DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこ...
iMacのMFC-J998DNで印刷止まる
MFC-J998DNで、iMac2010年製OS10.13.6にて、先年11月までは印刷出来ていたのにスプールはするが印刷が始まらない症状が続いています。プリン...
MFC-J6710CDW ネットワーク接続トラブル
Windows7です。 プリンタとLAN、PCとLANは無線で接続されています。 PCにプリンタもインストールされています。 ガイドなども一通り目を通し実行しま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。