このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/06/26 16:53
MFC-935無線ランで印刷できない。ステータスモニタは表示される
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>ステータスモニタは表示される
プリンターとPCの間で、インク残量の応答など、
最低限の通信はできていると考えられますから、
接続設定にあたっての問題点はないと考えられます。
となると、
PCからプリンターへの大きなデータの送受信が滞っていると考えられます。
>無線ランで
ということなので、MFC-935CDNは有線LANと、
混雑著しい2.4GHz帯の中でも、初期の無線LAN規格である、
802.11b/g(最大54Mbps)までしか対応していません。
おそらく設置環境に、2.4GHzの無線LANが周辺の住戸からも多数入り込んでいて、かなり混雑しているなかで、通信条件がかなり悪い状況と推測できます。
※電波の強度ではなくて、混雑の話のため、プリンタの液晶パネルなどに、
いわゆる「アンテナバリ3」状態でも、混雑の影響は受けます。
まずは、お使いの無線LANルーターの電源を切り、
一分ほど放置してから改めて通電することで再起動させてください。
多くの無線LANルーターは、起動時に、周辺の電波状況を確認し、
少しでも混雑の影響を受けにくいチャンネルを使うようになっており、
軽度の場合には、これで解消させることができます。
しかしながら、根本的な解決のためには、
設置場所やルーターのレイアウト的に可能であれば、
プリンタとルーターとの間だけでもよいので、
有線LANで接続することをお勧めします。
イメージとしては、
[プリンタ]-(区間A)-[ルーター]-(区間B)-[PCやスマホ]
このようになりますが、
区間Aも区間Bも無線LANだと、両方の区間で混雑の影響を受けますから、
かなり条件としては厳しくなります。
[プリンタ]-(有線LAN)-[ルーター]-(区間B)-[PCやスマホ]
区間Bのみを無線LANにすることで、影響を受ける区間を最小化できます。
というわけでまずは
・無線LANルーターを再起動させ、混雑の影響を回避できないか確認
・プリンターとルーターの間を有線LANにして影響を回避できないか確認
の2つを試されることをお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
取りあえずプリンタの電源を切ってPCを再起動してみましょう。
あとはプリンタドライバを入れ直して見るとか。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc935cdn
【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows10)更新プログラム適用後、印刷できなくなった
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12472
みたいな話もあるのでもしWin10をお使いなら修正プログラムをインストールしてみると良いでしょう。
パソコンとプリンターの電源をOFFにしてから始めにプリンターの電源ON次にパソコン電源ONにするを何回かON.OFFを繰り返してみる。
関連するQ&A
突然無線ランのプリントが印刷できない
DCP-L2550DWのプリンタで印刷できない 無線ランでつないでる。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
MFC7460DN 無線ランでスキャンができない
MFC7460DNを使っています。PC(Windows10 64ビット マカフィーリブセーフ導入)から無線ランでスキャンができず、ControlCenter4 ...
Window10とMFC-J730DNの無線ラン
プリンタMFC-J730DNを無線ランでWindow10のPCに接続しています。 1)Brotherのプリンタソフトでこのプリンタが見つかりません。すべての方法...
無線ランの接続の不調
MFC-J890DNの無線ランの接続が途切れることがある。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
MFC-8870DWにiPadから無線印刷
iPadから無線でMFC-8870DWに印刷させたいのです。買ったときについてきた「かんたん設置ガイド」でやって見ましたが, つながりませんでした。教えてくださ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。