このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/27 23:13
DCP-J925Nを使っています。最近、wifiでの印刷が途切れたり、「エラーです」と出て印刷できなかったりします。どこをどう直せばいいのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>最近、wifiでの印刷が途切れたり、「エラーです」と
DCP-J925N 仕様
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj925n/index.aspx#spec-network
にあるように、2.4GHz帯のみの対応の機種のため、
おそらく昨今著しい、2.4GHz帯混雑の影響により、
パソコンからのデータ転送が滞ることで起きているものです。
お使いのWi-Fiルーターの機種名が分かりませんが、
一度ACアダプターを抜いて、1分ほど空けてから再度通電し起動させてみてください。
これにより、周囲の電波状況を見て、混雑ながらも出来るだけ条件の良いチャンネルで起動するため、改善することがあります。
なお、2.4GHz帯の無線LANは現実的に改善の可能性は低いので、
極論を言うと「2.4GHzを使わないこと」が恒久対策になります。
したがって、
・お使いのパソコンやスマホが5GHz帯に対応ならば、
そちらに寄せて2.4GHz帯を使わないようにする
・レイアウト的に可能ならば、ルーターとDCP-J925Nの間を有線LANにする。
※難しいようなら、イーサーネットコンバーターとして使える
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/
などを子機モードで導入し、
[PCなど]-(有線LAN/5GHz)-[Wi-Fiルーター]-(5GHz)-[WG1200CR]-(有線LAN)-[DCP-J925N]
と言った形で、DCP-J925Nの内蔵無線LANを使わずに、
有線LANを5GHz帯に変換して使うことで、改善できると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
プリンタと無線LANルーターの距離が20~30cmと至近距離の設置している場合は2~3m位離しましょう。また距離が離れすぎている場合も2~3m位の距離の位置までプリンタを近づけましょう。
あとはPCと無線LANルーターの電源を切って暫く放置した後、電源を入れ直して見るとかでしょうか。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj925n
からプリンタドライバを入れ直して見るって言うのもありますがあまり意味はないかも。
2020/07/28 19:48
ご回答ありがとうございました。ドライバは最近入れ直したばかりです。距離や電源も試してみましたが、変わりませんでした。
関連するQ&A
DCP-J4210N 印刷されないで
DCP-J4210N 印刷されないで白ででてくる、インク掃除すみ ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
DCP-J957N 印刷エラー 印刷できない
DCP-J957N印刷エラー印刷できない パソコンからつい最近まで印刷できていたのに、急にできなくなった。 家庭内、有線ランもしくは無線ランでつなげています。 ...
ブラザーDCP-J577N wifiダイレクト
DCP-J577Nについてです。 スマホ(android 5.1.1)とwifiダイレクトで接続して印刷したいのですが、「接続されました」と出て、ホームに戻ると...
DCP-J552N 印刷できない
DCP-J552Nで印刷できません。PC2台設定できませんか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
DCP-J978N エラー 印刷できません 50
DCP-J978N エラー 印刷できません 50 と表示され印刷でいません。紙つまりとの表示なのでパネルの通りやってみましたが、紙は詰まっていません。どうすれば...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/07/28 19:46
詳しくご説明くださってありがとうございました。
wifiのルーターはBuffalo-G-B434です。最近、PCの動画の音声も途切れるようになってしまいました。