このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/08/08 21:17
ブラザーのプリンターDCP-595CNを使用しています。いつもはUSBでPCと直接USBケーブルで繋いで印刷していたのですが、PCのネットを無線LANで使い始めた頃から印刷ができなくなりました。ドライバー―を再度入れ直し、PC再起動をしてみましたがやっぱりだめでした。
TCPとかポート番号というのが関係あるのでしょうか?
原因が分からず困っています。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
補足ありがとうございます。
>バソコンは無線でつなぎ持ち運びしながら操作して、
>印刷したくなった場合はプリンターの近くにいく有線USBケーブルで都度繋いで印刷したい
この使い方でしたら、
1.DCP-595CNの電源を切り、PCにUSBケーブルを挿さない状態にする
2.下記より、アンインストール(削除)ツールをダウンロードして実行し、既存のドライバーはいったん削除する
アンインストールツール
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp595cn&os=10013&dlid=dlf013746_000&flang=1001&type3=1039
3.パソコンを再起動する(シャットダウン→電源オンはダメです。必ず再起動をさせてください)
4.下記より一括インストーラーをダウンロードして実行し、
各種ソフト類をパソコンにインストールする
フルパッケージダウンロード 【推奨】
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp595cn&os=10013&dlid=dlf013806_000&flang=1001&type3=11
→DCP-595CN-inst-B1-win78.EXE
※画面の指示に沿って進み、パソコンとの接続方法を聞かれたらUSBを選択して、電源を入れて接続の指示が出てから、USBケーブルを挿して検出させてください。
※途中で再起動を促されても再起動せずに、インストールを完了させてから、パソコンを再起動させてください(ダウンロード画面で注釈が出るはずです)
これで、USBケーブルで使う準備が整います。
普段使いとして、印刷する際には、
USBケーブルを挿して電源を入れて待機状態になってから、
パソコンからの印刷実行をするようにしてください。
この順番が逆になると、Windowsがお節介をして、
プリンターをオフラインで使用するという設定を有効にしてしまい、
以降、設定を解除するまで印刷できなくなります。
印刷出来なくなったら、下記を参考に対処してください。
「オフライン」や「一時停止」を解除するには(Windows、macOS)
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp595cn&faqid=faq00012118_002
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
質問者様は、今後、どういう接続方式で使いたいですか?
まずそれを決めてください。
なお、パソコンは無線LANでインターネットにつないでも、
USBでそのままプリンターは直結して使うのが一番のおすすめです。
選択肢は下記のとおりです。
【おすすめ】
[無線LANルーター]
|-(無線LAN)-[PC]-(USBケーブル)-[DCP-595CN]
【おすすめ】
[無線LANルーター]
|-(無線LAN)-[PC]
|-(有線LAN)-[DCP-595CN]
【あまりおすすめしない】
[無線LANルーター]
|-(無線LAN)-[PC]
|-(無線LAN)-[DCP-595CN]
無線LANルーターとプリンターを
無線LANで接続するのをお勧めしないのは、
DCP-595CNは、現在では混雑が激しい
2.4GHzの無線LANにしか対応していないため、
印刷が不安定になることが予想されるためです。
まずは3つのどのパターンで利用したいか、を決めてください。
それから、お使いの無線LANルーターのメーカーと機種名を補足してください。
その選択によって設定手順が変わってきます。
それまでは、ネットワークの設定とかいじらないようにしてください。
状況を悪化させてしまう可能性が高いと思われます。
2020/08/09 07:49
papis様
ご教授いただきましてありがとうございます。
まだ解決には至っておりませんが、方向性は理解することができました。
今のところ、
バソコンは無線でつなぎ持ち運びしながら
操作して、
印刷したくなった場合はプリンターの近くにいく有線USBケーブルで都度繋いで印刷したいと考えております。
そのような場合、どのように設定すればよいでしょうか?
何度も申し訳ありませんが
ご教授いただけますと本当に助かります。
よろしくお願い致します。
関連するQ&A
win11 への DCP-535CN インストール
■製品名を記入してください。 【DCP-535CN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
DCP-535CN 紙送りが頻繁にできなくなる
■製品名を記入してください。 【DCP-535CN】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教え...
MFC490CNをUSB接続で印刷
Windows 7でBrother MFC-490CN を使用しています。 これまで無線で印刷可能だったのですが、 ルータを新しいものにしたため、プリンタが無線...
DCP-572N 印刷できません
DCPー572Nですが、引っ越したPCで印刷できません。ほかのPCですと正常です。ドライバーを2度目にダウンロードしたときに、オフラインの表示がされました。それ...
DCP-595CN
■製品名を記入してください。 【 DCP-595CN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/08/09 16:20
papis様
この度は早速に、また大変ご丁寧に教えていただきまして本当にありがとうございました。教えていただいた通りにやった結果、お陰様で無事に印刷することが
できました。
困っていたので本当に助かりました。
御礼が遅くなりましてすみませんでした。
本当にありがとうございました。
hanakaede01