このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/01 16:59
■製品名【MFC-J4910CDW】
<症状>
■
上背面の手差しトレイからの印刷のみ、印字がかすれます。
以前から少し薄いな?と思っていたのですが、
最近はほとんど印刷できず、所々見えている状態まで悪化しました。
下の給紙トレイから印刷するときは、問題ありません。
原因と対策が推測できたら教えていただきたいです。
(手差しトレイと休止トレイとでは、入り口が違うだけで印字する場所は同じように思えるんですが?)
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
まずは
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?prod=mfcj4910cdw&c=jp&lang=ja
↓
ユーザーズガイド ~基本編~
133ページ(冊子としてのページ数は131ページ)
「印刷テストを行う」により、各色が正常に噴射されていることを確認してください。
ご賢察の通り、給紙経路に問わず印刷機構は同一ですが、
まずは噴射状態の確認をして、正常に噴射できていることを担保することが必要です。
また、直接的な関係性は薄いと思われますが、
経年状況を考えると、
同123ページ(121ページ)「給紙ローラーを清掃する」
同125ページ(123ページ)「排紙ローラーを清掃する」
のメンテナンスは行われた方が良いでしょう。
また、
同64ページ(62ページ)各給紙装置への
「記録紙トレイの設定をする」の設定(サイズおよび紙種)は
適切に行われていますか?
ご回答ありがとうございます。
一通り試すのに時間がかかってしまい、お礼が遅くなって申し訳ありません。
1.
印刷テストにより、各色正常に噴射できていることは確認しております。
2.
給・排紙ローラーの清掃他、マニュアルで確認できる清掃、点検項目は一通りやってみました。
3.設定については初期化のうえ、再度設定をし直しました。
以上のご指摘の点に加えて、
4.
手差し経路に何かが引っ掛かっている可能性がありますので、厚手の紙を使って手差し印刷を何度かしたところ、少しだけ状態が改善しました。
マニュアルで確認できる(=素人に推奨できる)対策は一通り行ったつもりですが
そこを踏み越えてさらに手を加えるか、思案しているところです。
2020/12/04 20:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
手差しトレイの外れ
MFC-J6970CDWの手差しトレイが外れてしまい、取付がうまくいかないので取付方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問...
MFC-J6710CDWの下段給紙トレイ
MFC-J6710CDWを使用してます。下段の給紙トレイが破損したので新しいトレイを探していますが何処で手に入るでしょうか? ※OKWaveより補足:「ブラザ...
背面手差しトレイを認識しない
Excelで作ったデータをWordでラベル印刷しようとしています。DCP-J577Nは内部で用紙を折り返すので、途中でラベルが剥がれることを懸念して、背面トレイ...
手差しトレイの対処方法
MFC-J6973CDWを使用しております。背面にある手差しトレイに用紙を入れ、少し引き込まれているにもかかわらず、「奥まで入れて下さい」とのメッセージ。このよ...
背面トレーからの印刷を指定したい
MFC-J6973です。 パワポから印刷したいのですが、印刷設定印刷のプロパティーの画面で下段 給紙場所の指定で背面トレーが選択できません ※OKWAVEより...