このQ&Aは役に立ちましたか?
「無線設定ウィザード」画面から進みません
2023/10/13 10:22
- DCP-J988Nを購入してPCとの接続を設定しているところです。「brother製品のインストール」ダイアログで無線LANを選択した後、「無線設定ウィザード」画面が表示されてプログレスバーが最後まで進んだように見えますが「しばらくお待ちください」のまま進みません。
- 1時間近く経ちますが変わりません。まだかかるのでしょうか?
- 困っていますので対処法を教えていただきたいです。
「無線設定ウィザード」画面から進みません
2020/12/13 11:15
DCP-J988Nを購入してPCとの接続を設定しているところです。「brother製品のインストール」ダイアログで無線LANを選択した後、「無線設定ウィザード」画面が表示されてプログレスバーが最後まで進んだように見えますが「しばらくお待ちください」のまま進みません。1時間近く経ちますが変わりません。まだかかるのでしょうか?
困っていますので対処法を教えていただきたいです。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
[PC]-(A)-[ルーター]-(B)-[DCP-J988N]
のようにルーターを介して、区間BをWi-Fiで接続するのが希望でしょうか?
でしたら、
・お使いの無線LANルーターのメーカー名と機種名
を補足してください。
初期設定時は、
[PC]-(A)-[ルーター]-(B)-[DCP-J988N]
の区間Bのルーターとの接続設定および、
パソコン内のポート設定(どの経路でデータをプリンターに送るか、USBなのかネットワークなのか)を同時に行いますが、
DCP-J988Nの仕様として、2.4GHz帯のみの対応のため、
・2.4GHz帯が混雑の干渉により十分な接続速度が出ていない
・お使いのWi-Fiルーターの設定(子機間の通信を遮断する、2.4/5GHzをまたいだ通信を遮断する、WPSが5GHz側で起動している、など)で、正しくDCP-J988Nに反映・通信ができていない
可能性があります。
そのため、事前にルーター側の設定変更が必要なケースや、
パソコンを一時的に2.4GHz帯でルーターと接続して作業しなくてはいけないケース、
WPSボタンの押し時間によってWPSを2.4GHzで設定するなどの対処が必要になることがあります。
そのため、お使いのWi-Fiルーターの機種名を補足してください。
また、冒頭に述べた電波干渉の影響を抑えるため、
接続設定をする際は、ルーターを再起動させてから作業することをお勧めします。
ルーターを再起動させることで、2.4GHz帯のチャンネルを、
少しでも状態の良いチャンネルに再選択をさせることで、
スムーズな設定につながります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
USBやLANケーブルを挿してないですか
抜かないと駄目ですが
最新版を試すのがいいです
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj988n&os=10013
フルパッケージダウンロード 【推奨】
ドライバー、ユーティリティなどの必要なソフトウェアをまとめてインストールします。通常はこのパッケージをご利用ください。
お礼
2020/12/13 13:07
ありがとうございました。
お礼
2020/12/13 13:06
無事、PCから印刷できるようになりました。助かりました。ありがとうございました。