このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/13 15:29
2014年製のDCP-J557Nを使用しています。黒インクが切れたので、交換用にELSONICの純正カートリッジリサイクル品を購入し、交換したところ、本体がインク交換したことを認識せず、「純正インクに交換してください」というメッセージが出て、印刷ができません。どうしたらいいのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
家電量販店などでメーカー純正のインクカートリッジを購入して取り付け直しましょう。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj557n
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2020/04/01)
となっているのでそろそろプリンタ自体の買い替えも検討して良いかも知れません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>交換用にELSONICの純正カートリッジリサイクル品を
ELSONICということはノジマのPB品でしょうか。
念のため.....この時点でカートリッジとしては、
店頭で回収した純正品の使用済み品を使用して
再充填したもので、ブラザーの純正品ではありません。
物理的な形状は純正品の再利用ですから当然装着できますが、
装着以降の、
本体の認識や噴射性能が純正品と同等であることはいっさい担保されません。
認識して、正常に噴射できたらラッキー、くらいのレベルです。
状況としては、メッセージ通り、
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/supply/index.aspx#ink10
の111番純正品に戻すことです。
このままクリーニングを繰り返すと、再充填品の最大のリスク、
噴射経路に空気を送り込んでしまい、噴射のための圧力が掛からなくなって、クリーニングもままならない状態に陥る、というのが既定路線で、こうなると修理や買い替えをしないと回復しません。
関連するQ&A
インク交換
DCP-J557Nを使用しています。黒インクが切れたので、ELSONICの純正カートリッジリサイクル品を購入し、交換しましたが、本体から「純正のインクと交換して...
純正インクカートリッジ交換に伴う不具合です。
DCP-J988Nを使っています。マゼンダのインクを交換するようメッセージが出たため、純正インクカートリッジでインクを交換したところ、交換して直ぐは正常に認識...
純正インクカートリッジ交換に伴う不具合(続)
以前、ブラザーの複合機・DCP-J988Nについて質問させたいただいた者です。前の質問に捕捉する方法がわかりませんでしたので、ここに報告させていただきます。 ...
カートリッジインクが入っても
DCP-J940Nの印刷機です。カートリッジ交換の際、ちゃんとカチッと音がして中に入っているのに、「ゆっくりと入れ直してください」と表示がで、何度も入れ直しても...
インクカートリッジ交換の謎❓
DCP-J562Nを使っています。インク残量がゼロになり インクカートリッジ交換表示が出て 印刷出来なくなり カートリッジを交換すると 必ずカートリッジの四角...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。