このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/19 13:21
別室に回線がなく、通信ボックスを電話線につなぐだけで、本体、電話機をどこでも置けますというこちらのMFC-J837DN/DWN 商品を見つけたのですが、販売終了してしまっています。
同じタイプのものはないでしょうか?
どれも通信ボックスがついてないようで、困ってます。
よろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
通信ボックスタイプは現在ラインナップにありません。
受話器一体型はbrotherの独占でしたが、
最近は、シャープ
https://jp.sharp/phone/products/jdsf2/
など、親機側の自由度が高い電話機が出ているので、
これを、EPSONやCanonのFAX複合機に接続することで、
電話機自体は置き場所フリー、ということができるようになっていますから、組み合わせることも検討されてはいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
ブラザーの複合機には、家庭向けでは独自ともいえるファクス・コードレス子機付きのモデルはありはしますが、現行(2020年12月時点)では、
MFC-J738DN/DWN
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj738dn/index.aspx
MFC-J998DN/DWN
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj998dn/index.aspx
MFC-J1605DN
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj1605dn/index.aspx
の3機種がありますが、いずれも通信ボックス付ではなく、
残念ながら通信ボックス付モデルは廃止されているようです。
コードレス電話機に限りますと、他のメーカー製で通信ボックスを使う機種があるようでして
シャープ JD-XG1CL/CW
https://jp.sharp/phone/products/jdxg1.html
この機種ではブラザー製の通信ボックスにあたる「電話機接続ボックス」が同梱されており、このボックスをルーターなどの電話線に接続しておけば、電話機本体はコンセントがある場所(電源がとれる場所)であればどこでも設置が可能となります。
そのため、インクジェット複合機とコードレス電話機は別々にしたほうが選択肢が広くなって楽になりますよ。
※インクジェット複合機はたいていの機種で本体に無線LANが
搭載されており、パソコンやスマートフォンなどにWi-Fi機能が
備わっていればルーターなしでも接続可能な「Wi-Fi Direct」に
対応していることが多いので、ファクス機能が不要であれば、
基本的に設置場所を考えなくてよくなっています。
ブラザーは、通信ボックス付きのを、みんな販売終了にしているみたいだった。
ところで、電話回線を通信ボックスではなく、プリンタに繋ぐだけではだめなのでしょうか?私はそうやってファクシミリを送信していた。
関連するQ&A
MFC-J810DWNについて
MFC-J810DWNのプリンターが不調なので、プリンターだけMFC-J903Nに買い替えた場合、電話機子機がついている通信BOXと同期してFAX機能が使えます...
MFC-J950DN/DWN
■製品名を記入してください。 【 MFC-J950DN/DWN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、...
MFC-J737DN/DWN のfax機能の仕方
■製品名を記入してください。 【 MFC-J737DN/DWN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯...
MFC‐J997DNについて
■製品名を記入してください。 【MFC-J997 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、...
MFC-J950DN/DWN
■製品名を記入してください。 【 MFC-J950DN/DWN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。