本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:211純正黄色の異常)

211純正黄色の異常

2020/12/21 17:17

このQ&Aのポイント
  • 回答が意味不明、純正品であり、操作もいつもどおりです。
  • 製品異常が多発しており、信頼性に不安が生じます。
  • ブラザー製品に関する質問です。
※ 以下は、質問の原文です

211純正黄色の異常

回答があった意味不明、純正品であり、操作もいつもどおりです。

明らかに製品異常であり、このようなケースが多発していると
おもわれます。

信頼性なない製品は怖くなります。これでよろしいでしょうか?


※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2020/12/21 18:31
回答No.2

私は、ブラザーの関係者ではありません。
sumiyoshi7 さんのこの質問は、下記の参加企業の質問サイトからですね。
https://okbizcs.okwave.jp/
この質問が、sumiyoshi7 さんの操作により、ブラザーの質問サイトの中にあるQ&Aコュニティー「OKBiz」から、外部の質問サイトの「OK WAVE」にも接続・表示・公開されました。
Q&Aコュニティー「OKBiz」には、外部の質問サイトへ接続という表示が無いし、また、この私の回答は、ブラザーのサポート担当などからの回答ではありませんので、誤解されませんようお願いします。
「OK WAVE」とは、世界中のインターネットから、誰でも閲覧・投稿が出来る一般に公開された質問サイトです。
私の回答は「OK WAVE」からです。
次のアドレスは、「OK WAVE」のトップのアドレスですが、ここからもsumiyoshi7さんのこの質問を閲覧出来ます。
https://okwave.jp



ここはメーカの回答のサイトではありません。

一般の人がボランティアで回答をしています。
詳細はメーカに問い合わせましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/12/21 17:49
回答No.1

https://okwave.jp/qa/q9839423.html
の続きだと思いますが、困惑しているのは当方です。

https://www.brother.co.jp/product/support_info/okwave/index.aspx?okbanner=st
を見て、
https://okbizcs.okwave.jp/brother/
から投稿していると思いますが、
--
・サポート広場は、ブラザー製品に関するお困りごとを、お客様同士で解決していただくQ&Aコミュニティです。
・Q&Aコミュニティ『OKBIZ. 』に投稿された「質問」および「回答」は、Q&Aコミュニティに参加する会員様による記載であり、弊社からの回答ではございません。 また、書き込みに対して弊社から回答することはございません。
--
という前提です。
要は、あなたと同じ一般利用者です。

>操作もいつもどおりです
あなたの「いつもどおり」は、あなたしかわかりません。
それが、取説に準拠した正しい手順なのかどうかも。
ましてや、あなたのこれまでの運用状況は、
brother社のサポート要員であろうと把握できませんよ。

>明らかに製品異常であり
>このようなケースが多発している
現段階ではあくまでもあなたの見解に過ぎないと思いますが。
何か信頼に足る根拠はあるのですか?

>信頼性なない製品は怖くなります。これでよろしいでしょうか?
客観的な評価情報を出さずに
強い表現でおっしゃるのも同意しかねます。

あくまでも
https://okwave.jp/qa/q9839423.html
では、
>新しいインクカートリッジを純正品の黄色に交換した
これだけでは、
「交換前は非純正で不具合を覚知したから戻した」
という意味にだって考えられるはずですが。
ましてや、インクジェットプリンタでのインク周りのトラブルは、
まず純正か非純正の別を切り分けないと話が始められませんから。

また、残量検知がおかしいのであれば、
ブラザー機の多くはカートリッジ交換時にパネル操作が必要であり、その操作が明示されていませんので、操作の有無を確認をしたまでです。

>またインクなしエラーがありカートリッジを
>確認したとろ透明みたいな液体がみえたので装着しなおした
ブラザー機は搬送チューブの距離があるので、
無用な着脱をしないことが必要で、それはマニュアルに明示されています。
着脱をしたことで、搬送チューブから逆流した可能性だってあるわけです。

ユーザーズガイド ~応用編~
https://download.brother.com/welcome/doc100443/cv_dcp562n_jpn_ausr_a.pdf
の146ページ「重要」には
--
インクカートリッジの取り付け、取り外しを繰り返さないでください。インクカートリッジからインクが漏れることがあります。
--
と明示されていますので、
まずは交換の過程を確認するのは当たり前だと思いますが。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。