このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/25 17:18
DCP-J852Nを使っています。急に紙詰まりとなり、動かなくなりました。昨日までスムーズに印刷できていて、急にかすれた為、クリーニングをしようとしたら、紙詰まりとなり動かなくなりました。ただ、破れもせず出てきた上、またどこにも破片は見当たりません。何度やっても紙詰まりのままで動かないのですが、故障でしょうか?ご存じの方おられましたら、教えてください。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>DCP-J852N
DCP-J8で始まるモデルは無いようなので、
DCP-J582Nの誤記ではないですか?
紙詰まりと判定される場合
・実際に用紙が詰まっている場合
・用紙が詰まっていると推定される場合
後者は、印字ヘッドの動きが
芳しくないと判断される場合にも該当します。
例として、エンコーダーフィルムの汚れなどで、
印字ヘッドの動きを正確に把握できなくなった場合です。
印刷した罫線や文字がずれたり、二重にぶれたりします。(エンコーダーの清掃方法)
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj582n&ftype3=10012&faqid=faq00012096_011
取説に沿って、すべての経路を確認しても
異物が無く、エンコーダー清掃も効果が無い場合は、
修理または買い替え、となるかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2019年に修理対応が終了した機種 不具合が発生してもおかしくない状況でもあると思います
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n
紙詰まりが無い場合は 電源OFF コンセント抜きで少し待ってから通電起動させてみて下さい エラー情報のリセット
ウォーミングアップ動作 各部動作チェックが実施されます
ウォーミングアップで再度エラーになる場合は駆動系の故障と判断して良いと思います
関連するQ&A
DCP-J557Nの紙詰まりが治らない
DCP-J557Nを使用しています。昨日の朝紙詰まりがあったので、用紙も取り破片も取りのぞきましたが、その後から新しい紙を入れても毎回紙詰まりをします。 用紙...
DCP-J577Nの紙詰まり
DCP-J577Nを買ってから1〜2年経ちましたが、初めてスライドトレイで写真印刷をしようと思い、印刷の手順を踏みました。ですが、印刷されず《用紙紙詰まり後ろ》...
DCP J972Nの紙詰まり
DCP J972Nを使っています。 前回(ひと月ほど前)は問題なく使えていたのに、今日使おうとしたら何度も紙詰まりを起こしてしまいます。20回ほど試し、ローラー...
DCP-J567Nの紙詰まり表示
DCP-J567Nを使っています。紙詰まりの警告表示があり、指示に従って見ても詰まっている紙が見つかりません。電源を入れ直しても表示は同じで困っています。 ※...
DCP-J582Nの両面プリント時の「紙詰まり」
DCP-J582Nを使っていますが、両面プリントのときに裏側がうまく給紙されず、印刷できなくなります。紙詰まりかと思って作業しましたが、なにも見えず、わかりませ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。