このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/01/23 20:28
ピータッチキューブを使用、12ミリテープ排出で不具合を起こし、カセットのテープとカーボン、ラミネートがバラバラになり切れてしまいました。素人では直しようがありません。本体といっしょに購入してすぐカセットを装着も中々入らず、付属のテープカセット24ミリに変更したら装着はスムーズにゆき、そのコツで装着していました。毎回ラミネートとシール部分とのずれ(付属の24ミリテープはずれません)がありましたが、購入品はこういう製品かと思っていました。今回も気を付けて装着しきちんと蓋をしめ印刷したのにかかわらずこの結果でした。購入、使い始めて数回、まだ残量もあり、残念でなりません。装着の仕方が悪ければ以降気を付けますが、それならばこのテープライターは大変使いにくく感じます。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
我が家は手動タイプを2台使っていますが 24mm同様 そのような症状に出合った経験がないですね
テープの不具合かも? ケースから出てきた部分は貼り付いて正常な状態? 指で引っ張り出した場合は?
固いのはテープ送りのギヤ位置が合っていない 強く張り過ぎない程度に緩めてシャフトとケースのピンの位置を合わせてみては?
オートカットだと1cm程度無駄な部分が出るので引き戻しているユーザーも多い様なので
テープが十分にケース外に出ていれば剥がれる事はないと思うのですが 先端は貼り付いているのに途中で剥がれるとなると レベルテープ本体の不具合かも知れません 購入店に相談してみるとか 消耗品のサポート情報は見当たりませんでした
早速のご回答ありがとうございます。1cmの無駄が出ることは初めて使用して驚きましたが、これは致し方ないのかとおもいつつ、ユーザーとしては釈然としなかったのが正直なところです。エディターアプリも、スマホアプリも自分に合ったテンプレートがあればよいのですが、セルフメードしようと思うと使いにくく、一般プリンターとは違い試し刷りができませんので、慣れるしかないかと諦め使用していました。そんな状態での今回のアクシデント。テープはシール、ラミネート、カーボンが一体になっていることが切断されたことで初めて分かるほど素人で、カセット本体は私にはブラックボックスですからギヤ、シャウトなど全く分からずアンタッチャブルです。でも、そんな素人でも簡単に使えるがウリのはずなのにこのアクシデントは痛いです。長々と書きましたが、ts0472様のおっしゃるようにラベルテープ本体の不具合かと思います。メーカーに直接問い合わせてみます。ありがとうございました。
2021/01/23 23:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
テープカセット名がない場合について
ピータッチキューブ 5年前ほどにいただいたものでテープカセット名がアプリで出てきません。 ディズニーのラミネートのものです。 どう設定したら良いのでしょうか。...
【困り事】
■製品名を記入してください。 【ピータッチキューブ PT-P710BT】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試した...
TD-4420DN ハクリユニットの送り不具合?
TD-4420DNにハクリユニット PA-LP-002を装着して使用していますが、 使用してから約1ヶ月で、剥離紙の送りが悪いのか、 ラベルがきれいに排出出来な...
テープカセットの設定不良について
PT-P910BTを購入しました。 カセットテープを設置するとテープがぐちゃぐちゃになってしまいます。不良品なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラ...
PT-P750Wでリボン印刷できますか?
ラベルライターPT-P750WとP710BTの購入を迷っています。 PT-P750Wの方はパソコン・スマホ両方使えるのでこちらにしようかと思うのですが、24m...