このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/04 20:39
DCP-J982Nを使用しています。今朝電源を入れたら印刷できません50という表示が出て、用紙トレイを外し紙詰まりをとれ、と指示が出ていますが、紙詰まりはなく、電源OFFもできません。パソコンとプリンターは有線です。どうしたのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まずはもう一度
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n
↓
ユーザーズガイド ~応用編~
https://download.brother.com/welcome/doc101057/cv_dcp582n_jpn_ausr.pdf
114から122ページ「用紙が詰まったときは」にそって、
ひととおり全ての箇所を確認し、異物が無いか確認してください。
その後、
印刷した文字が、二重にぶれたりします(エンコーダーの清掃方法)
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10632
にそって、内部の半透明フィルムを清掃してみてください。
このフィルムにインクや紙詰まりの除去の際に手指が触れて皮脂が付いていると、印字ヘッドの位置を把握できなくなります。
そうすると、印字ヘッドが動いていない=紙詰まりで印字ヘッドが動けないと判定されている可能性があるからです。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n
こちらですか。
本製品の液晶画面に表示されるエラー番号について
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n&faqid=faq00012121_016
「印刷できません XX」「初期化できません XX」「スキャンできません XX」「クリーニングできません XX」という表示が出て、本製品が使用できません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n&faqid=faq00010753_021
を見ると50だと確かに紙詰まり等が疑われるみたいですね。
>電源OFFもできません。
どうしても電源が切れないならコンセントを抜いてしまう方法もあります。
関連するQ&A
!印刷できません50とでて電源オフもできない
DCP-J988Nを使っています。 紙詰まりの操作方法どうりやって用紙トレイを抜き、左右緑のレバーを手前に引き、紙詰まりを確認(紙はどこをみても詰まっていない)...
「印刷できません3B]
DCP J572Nを使っています。Windows10に繋げています。Windows10の更新をした後で、急に、パソコンのネットの記事をプリントアウトしようとした...
詰まってないのに紙詰まりの表示が出て印刷できない
DCP-J587Nのプリンターです。片面印刷一枚だけならできるのですが、複数枚、または両面になると、紙詰まりの表示が出て印刷できなくなります。指示の通り全部開け...
DCP-J577Nの紙詰まり
DCP-J577Nを買ってから1〜2年経ちましたが、初めてスライドトレイで写真印刷をしようと思い、印刷の手順を踏みました。ですが、印刷されず《用紙紙詰まり後ろ》...
突然「印刷できません50」の表示が出て印刷不能に。
DCP-J582Nを使用しています。 印刷のコマンドを出していなのに、突然プリンターが音を立て、しばらくして「印刷できません 50」の表示が出ました。用紙トレイ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。