このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/08 12:16
MFC-J1500Nについての質問です。
印刷できません50 というエラーになり動きません。
手順通りに進めたり、電源を切っても復活しません。
教えてくださいませ。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ブラザー インクジェット機の50番台エラーは
--
【インクジェット プリンター】「印刷できませんXX」「初期化できませんXX」「スキャンできませんXX」「クリーニングできませんXX」という表示が出て、本製品が使用できない場合
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10657
によると
記録機能(プリンター機能部分)が正常に動作しません/何らかの異常が発生しています
--
を示唆しています。
なので、
「印字ヘッドの正常な動作を妨げる何か」を探り当てる必要があります。
現段階で考えられることとしたら
・機内の異物の徹底的な確認
・エンコーダーフィルムの清掃
です
まず前者は紙詰まりの対処を参考に、異物が無いか
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj1500n
↓
ユーザーズガイド ~応用編~
https://download.brother.com/welcome/doc100986/cv_dcp988n_jpn_ausr_a.pdf
132~143ページ「紙が詰まったときは」を参照して、
これまで直接紙詰まりが起きていない個所でも、すべての過程を確認してください。
すべての個所で異物が認められない場合は、
印刷した文字が、二重にぶれたりします(エンコーダーの清掃方法)
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10633
にそって、機内の半透明フィルム(エンコーダーフィルム)を清掃してください
エンコーダーフィルムは、印字ヘッドの位置を把握する重要部品です。
ここに、ひどい紙詰まりで生乾きのインクが着いたり、
紙詰まり除去の際に手指が触れて皮脂が着いたりして汚れると、
機内での印字ヘッドの位置を把握できない=印字ヘッドが動いていないと判断して、エラー番号が出るような致命的なエラーと診断されることがあります。
エンコーダーフィルムを清掃してみて、回復したら、
印刷品質チェックシートと罫線ずれ調整をしてから、
利用を再開してみてください。
早速のお返事どうもありがとうございます。
お教えいただいた通りに進めていきましたら、
印刷できるようになりました。
(結局何が原因でエラーが出ていたのか分かりませんでした・・)
大変具体的で分かりやすい回答で本当に感謝です。
どうもありがとうございました。
2021/02/08 15:20
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
MFC-J4510Nの電源が入らない
MFC-J4510Nの電源をオフにしたところ電源オンボタンを押しても反応しない。何か方法があるのでしょうか。電源線などは大丈夫です。 ※OKWaveより補足:...
MFC-J903Nについて
MFC-J903Nを使用しています。 コピー機能、スキャン機能を使用するとエラーメッセージは表示されないのに真っ白な状態になります。 印刷品質のチェック等も行い...
MFC-8600N
MFC-J8600N紙を取っても紙詰まりのエラーが消えませんどうすればいいですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
MFC-J4510N
MFC-J4510Nを使ってます。全体的に色が薄いのでインクを新しいものに変えましたが全く変化ありません。どうしたらいいでしょうか ※OKWAVEより補足:「...
【記録紙エラーが消えない】MFC-J4510N
【記録紙エラーが消えない】MFC-J4510Nを使っています。 印刷時に、受け皿となる部分の出し方が微妙だったためか全面(取り出し口)で一瞬つまったのですが、紙...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。