このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/10 15:45
MFC-L2750DWです。
PCFAXを受信したくて、購入。この前の同様の機種は
問題なく使えていました。
FAX受信した際に、転送するPCが立ち上がっている時は問題なし。
FAX受信音がなった時に、PCが立ち上がっていない場合は
PCを立ち上げるのでですが、そうするとPCにFAXデータが転送されるまでに
30分以上かかります。
ブラザーのサポートで何度も相談しましたが、解決せず。
ウイルスソフトの問題かと言われ、ノートンには
複合機のIPアドレスを信頼できるに変更してもらいましたが
解決せず。
どうしたらいいか困っています。ご指導いただければ幸いです。
仕事ですぐにお礼を申し上げられない時もありますが
ご容赦くださいませ。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcl2750dw
こちらですね。
出来れば使用しているPCのOS名なども書いた方が良いかも。
他の方が回答されていますがもし無線LAN接続しているなら有線LAN接続に切り替えて様子を見るって手もありますね。
>PCを立ち上げるのでですが、
>そうするとPCにFAXデータが転送されるまでに
>30分以上かかります。
PCの起動ドライブがHDDの場合はOSの起動直後はHDDへのアクセスが集中してPC自体の動作が遅くなることはあります。その影響で時間が掛かるって可能性もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
・コンピューターのOS
・コンピューターとMFC-L2750DWの間の接続方式(USB 無線LAN 有線LAN)
が不明です。
少なくとも
・ファームウェア
・PC-FAXドライバー
・PC-FAX受信ソフト
類が最新である事が安定動作の前提です。
なお、[PC]-(A)-[ルーター]-(B)-[MFC-L2750DW]のように接続していて
AまたはBの区間に無線LAN(2.4GHz帯)がある場合、
PCとプリンターの間の通信が安定しないため、
それによってPCとMFC-L2750DWの連携がうまくいっていない可能性も考えられます。
この場合、時折ルーターを再起動させて2.4GHz帯のコンディションを安定させるか、区間Aは5GHz帯、Bは有線LANにするなど、
2.4GHz帯への依存度愛を下げることも検討する必要があるかもしれません。
関連するQ&A
受信ファックスがPCに表示されない
MFC-J6510DW ファックスをPCで受信していましたが、現在見れなくなっています。解決方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」に...
受信FAXがPCに転送されない。
MFC-J990DNをUSB接続で使用中です。 PCはWindows10 20H2です。 急に受信したFAXがPCに転送されなくなりました。 PCファックス受...
PCファクス受信
プリンター複合機:MFC-L6900DW 上記の機種を使っていますが、プリンターのトナーがなくなって印刷が途中でできなくなってしまいました。トナーは明日届くので...
PCでのFAX受信について
MFC-L3770CDWです プリンタ本体とPCをLANで接続しています。スキャンなどのデータは問題なくPCに転送されますが、FAXのみ受信データがPCに転送さ...
FAX転送の件
質問しましたが、回答がなく、受付番号は100186434です。 質問:数日留守にする間、FAX受信を別のFAXまたはPCに転送できますか? できれば別のFAXに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。