このQ&Aは役に立ちましたか?
Windows10でDCP-750CNプリンターが正常に動作しない原因と解決方法
2023/10/13 14:22
- Windows10にアップグレード後、DCP-750CNプリンターが印刷できない問題が発生しています。ドライバは正常にインストールされており、コントロールパネルでも確認できますが、印刷ができません。この問題の原因と解決方法をご紹介します。
- Windows10にアップグレードした後、DCP-750CNプリンターが動作しない場合、以下の原因が考えられます。まず、プリンタードライバが正しくインストールされていない可能性があります。また、プリンターとパソコンの接続に問題がある場合もあります。さらに、プリンターの設定が誤っている場合もあります。これらの原因を順番に確認し、適切に対処する必要があります。
- DCP-750CNプリンターがWindows10で印刷できない場合は、以下の解決方法をお試しください。まず、新しいプリンタードライバを公式ウェブサイトからダウンロードしてインストールします。また、プリンターとパソコンの接続を確認し、USBケーブルが正しく接続されているかを確認します。さらに、プリンターの設定を再設定することも効果的です。これらの対処方法を試しても問題が解決しない場合は、メーカーサポートに連絡してサポートを受けることをおすすめします。
windows10にしてからプリンターが作動しない
2021/02/11 14:34
DCP-750CNを使用しています。windows10のパソコンに買い替えプリンタードライバを正常にダウンロードしましたが印刷ができません。
コントロールパネルからドライバの確認は取れています。他に何が原因かわからないのでご教示願います。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
質問者さんの家のネット環境が分りませんが、一般的にはプリンターから直にUSBケーブルでPCに接続する方法と、無線ルーター(WiFi)を介してPCとプリンターを接続します。
以下の「ネットワーク取扱説明書」を参照して下さい。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp750cn
「画面で見るマニュアル」の方が分りやすいかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
DCP-750CNをWindows10で使う場合、
OS標準ドライバーを使うため、
>windows10のパソコンに買い替えプリンタードライバを正常にダウンロードしましたが
という手順は無いはずです。
USBまたはネットワーク(有線/無線)での接続にあたっては、
Windows 10標準ドライバーのセットアップ方法を教えてください。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp750cn&faqid=faq00100167_000
にそって、作業を行ってみてください。
ネットワーク接続であれば、手順6のところの設定値が適切かどうかがポイントになります。
補足
2021/02/12 10:19
ブラザーのホームページからWindows10標準ドライバーをセットアップし
コントローブパネルからプリンターを確認すると
状況 既定と表示され通常使うプリンターにチェックが入っています。
それ以外にはチェックはありません。ネットワーク接続の設定値もよく確認し、USBケーブルの抜き差し等も何度か試み印刷実行するとプリンターの反応がありません。
ドライバーはWindowsUpdateで入手するように案内がありますが、
どこから入手しましたか?
WindowsUpdateしてみてください。
あなたが見たドライバーは削除してください。
お礼
2021/02/13 11:14
windows10標準ドライバーのセットアップで少し古いプリンターという項目があったのでこちらからダウンロードしたら無事作動するようになりました。ありがとうございました。