このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/03 14:31
MFC-L3370CDWを使っています。
電話番号とFAX番号は同じにしています。
着信時の呼び出し音が鳴っている間に、それがFAXの着信であるのか、電話の着信であるのかを先に知り得る方法はありますか。
音の違いはありますか。FAXの場合どこかに表示がでますか。
着信中とはでますがそれがFAXであるか電話であるのかが、現時点では電話に出るのを放置しFAXが届くかどうかでしか判断できません。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
判別機を設置する事で可能です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-TELBOSE-SUPER-TAKE3-L-101-HSPND/dp/B01MUHPCJP/ref=pd_sbs_1?pd_rd_w=mDS8v&pf_rd_p=230041b2-1626-4ef1-9867-97eefcebcac5&pf_rd_r=W4Z6GBMCZSFC296MSE90&pd_rd_r=f4cd6f3e-63b4-4497-829d-542c4fb34808&pd_rd_wg=9cLDq&pd_rd_i=B01MUHPCJP&psc=1
質問からはずれますが、もしNTT電話とIP電話とをお持ちであれば、片方をFAXにする事も出来ます。
ありがとうございました。
こんな判別機もあるのですね!
質問からはずれましてのところですが、うちは光電話になりますが、そういったこともできると更にいいですね。
2021/03/03 21:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
>MFC-L3370CDWを使っています。
下記の機種ですね。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcl3770cdw
>電話番号とFAX番号は同じにしています。
ここ、もう少し詳しく。
電話線の接続は、
[壁または光回線などのTEL端子]
↑↓
[MFC-L3370CDWのLINE端子]
[MFC-L3370CDWのEXT端子]
↑↓
[外付けの電話機]
のように、一直線になるように接続していますか?
それとも、
[壁または光回線などのTEL端子]→[MFC-L3370CDWのLINE端子]
[壁または光回線などのTEL端子]→[外付けの電話機
のように並列でつないでいませんか?
後者の場合、まず接続の段階から見直していく必要があります。
オンラインユーザーズガイド 外付け電話機を接続する
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/mfcl3770cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-E03086F9-E188-4CCF-980D-D6D1C619F4E3_178
以下、前者のように一直線に接続している前提で。
>着信時の呼び出し音が鳴っている間に、それがFAXの着信であるのか、電話の着信であるのかを先に知り得る方法はありますか。
通常、FAXの着信モードを正しく設定していれば、MFC-L3370CDWがこの処理(自動着信)をします。
>着信中とはでますがそれがFAXであるか電話であるのかが、現時点では電話に出るのを放置しFAXが届くかどうかでしか判断できません。
おそらくFAX受信モードが手動になっているか、
MFC-L3370CDWが自動着信するまでの呼び出しベル回数の設定が
不適切な設定のままとなっている可能性が大です。
受信モードの概要
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/mfcl3770cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-E4223EFD-5D6E-41A9-AF19-595FE8663E6E_137
以下、本製品が着信応答するまでの着信音の回数を設定する(呼出ベル回数)などを参照して、実際の運用に合致する設定を見出してください。
とてもわかりやすく説明して下さりありがとうございました。
接続は確認してみましたが一直線になってました。
教えていただいたとおり設定の着信回数を設定しなおしてみました。
FAXの着信音1回なら間違えて電話に出ることもなくFAXに切り替わりますもんね
(>_<)
2021/03/03 20:37
この機種についての知識はないのですが、通常ファクスからの着信なのか電話からの着信なのかはファクスが判断し、動作を決定します。
なので着信時の音だけでは判断は難しいと思います。
あとこれは取説で調べていただきたいのですが、もしかしたらファクスからの着信時のみ着信音を鳴らさない、という設定があるかもしれませんので、そういった機能を利用すれば着信音はすべて電話からのもの、といった判断が出来るかもしれません。
ただこれはファクス自動受信を行う場合のみ有効な手段であり、手動受信の場合は、現状では方法はないかもしれません。
早々の回答ありがとうございました。
はい。FAXからか通常の電話の着信なのかは自動で切り替わる設定にはしていたようでした。残念ながら着信音を鳴らさないの設定はなくて一回の設定にしてみました。
2021/03/03 21:45
関連するQ&A
複合機でFAX受信(電話が通じない)出来ない
MFC-J6983CDWにMFC-6490CNから入れ替えて接続したのですが、FAXの受信ができません。そのFAX番号にかけると話中の音になってしまいます。オン...
複合機とFAX付き電話機
電話番号が1つで電話とFAXをブラザーのFAX-320DLで使用しておりました。最近MFC-J6997CDWの複合機を購入し、FAX-320DLと接続しましたが...
複合機の機種の違い
MFC-L6997CDWとMFC-L6983CDWの大きな違いは何でしょうか ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
FAX機 電話着信について
FAX「MFC-J738DN」の購入を検討していますが、特定の番号の電話だけ着信音を鳴らさない設定はできますでしょうか? 着信拒否の設定ではなく、着歴は確認でき...
カラー印刷ができるレーザー複合機
MFC-L3770CDWとMFC-L8610CDW の仕様の違いを 教えてください。 同じように見えるのですが、価格が結構違いますよね。 結局、何が違うのでしょ...