このQ&Aは役に立ちましたか?
印刷ができない
2021/03/18 09:07
- DCP-J952Nを使用していますが、印刷ができません。
- プリンターの電源を切ってから再度試しているが、改善されない。
- 無線ラン接続で使用しており、他に解決策があるか知りたい。
印刷ができない
DCP-J952Nを使用しています、印刷はできるのですが
一回一回プリンターの電源を切ってやっています
無線ランです、何か方法ありますか
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (6件中 1~5件目)
>一回一回プリンターの電源を切ってやっています
こちらですが、質問の背景はどういうニュアンスでしょう?
直接様子を見ていない第三者には、
・(何らかのトラブルなどがあって)期待した安定運用ができずに、都度電源をオンオフしないと使えるようにならない
・(めんどくさいので)電源入れっぱなしでできる方法がないか
など、
いろいろな受け取り方ができるのですが...?
このあたりの、質問に至る背景(経緯や期待とのギャップ)などをもう少し明らかにしていただいた方が良いでしょう。
無線LAN接続をしていて、
しばらくすると通信状態が悪くなるなどでお困りなら、
まずは「お使いの無線LANルーターを再起動」してみてください。
その場合は、おそらくプリンターが使用している2.4GHz帯の混雑による干渉です。
ルーターを再起動させることで、使用するチャンネルを再選択させることで改善が期待されます。
ただし、2.4GHz帯の混雑による干渉は、近隣のルーターの設置状態にも大きく左右されるので、自分だけでの対策には限界があります。
幸いDCP-J952Nには有線LANもあるので、
ルーターとの間を有線LAN接続にするか、
どうしてもルーターとの間を無線にしたい場合は、
有線LANの先にイーサーネットコンバータをつけて、
ルーターとイーサーネットコンバータの間を混雑による干渉が生じにくい5GHz帯に、そこからは有線LANでプリンターとつなぐことも検討されるとよいでしょう。
イメージ:
[ルーター]-(2.4GHz帯)-[DCP-J952N] ←混雑の干渉を受ける
[ルーター]-(5GHz帯)-[EC]-(有線LAN)-[DCP-J952N]←有線LANを5GHzに変換
イーサーネットコンバータの例:
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhps.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/
※WG1200CRはルーターですがイーサーネットコンバータとしても使える価格帯の安いものとして例示しています
※お古のルーターが手元にあれば「イーサーネットコンバータモード」や「子機モード」などといった機能名称で、
イーサーネットコンバータとして使えるものも多いです。確認してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一旦、無線LANのルーターを含め、PC、プリンターの電源を落としてください。
その後、無線LANのルーターから順に、PC、プリンターと電源を入れていきます。原因はIPアドレスの重複の可能性がありますので、電源の入れ直しで、治るかもしれません。
最後に、PCのプリンタードライバーを下記のサイトから入手して、再度、インストールし直してみてください。
↓ ドライバーのサイト
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n
一回一回プリンターの電源を切るの意味は
印刷が必要なときに電源を入れ、印刷が終われば電源を切る。
と言うことであれば、私もそうしていますから正常な操作です。
それが面倒だと言うことですか?
電気屋さんを
呼んで見てもらいましょう。
原因はわかりませんが、
プリンター(複合機)の初期化
パソコンのドライバーの
入れ直しや
プリンタージョブの削除
ルータなどの
電源を一旦OFFにするなど
色々やらないと
解消はしませんね。