このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/21 17:26
MFC-J1605DN最近日に日にカラ-印刷の色合いが段々黒みがかっている。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
カートリッジから印字ヘッド(噴射口)までの経路で、
インクの混色が起きている為と考えられます。
考えられる理由としては
・インク搬送チューブの破損
・非純正インクの利用による混色
などでしょうか。
カートリッジ装着部で漏れていたり、
非純正のカートリッジは誤挿入防止の段差などが無いので、
どの色のところにも挿せてしまうカートリッジなどもあるようです。
これらの場合、印字ヘッドの到達する以前に混色しているようだと、
修理を受けてインク搬送経路を丸ごと交換しないと、改善は期待薄です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
印刷された色合いが悪い
MFC-J987DNを使っています。純正インク使用で品質チェックシート印刷も正常ですが、印刷すると緑がかった色合いになります。いずれかの方法で正常に出来ないでし...
印刷できません 50
MFC-J1605DNを使っています。 電源コードを抜いたり、クリーニングしたりしてますが ずっと印刷できません 50が表示されます。 ※OKWAVEより補足...
カラー印刷できない
MFC-J737DNを使っております。 印刷時にカラーを選択しても白黒で印刷されてしまいます。 何か変な設定をしてしまったのかも良く分からない状況です。 設定方...
印刷できません。
MFC-J1605DNのプリンターですが、オフライン状態で印刷ができません。どのような方法で解決すればよろしいでしょうか。ご教授いただければ幸いです。 ※O...
プリンター印刷、色味の不具合
MFC-J1605DNを使っていますが、イエローの色味がよくありません。印刷品質チェックシートの印刷をすると、Yのみ緑になって出てきてしまいます。 ※OKWA...