このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/24 19:03
MFC-J5630CDW30CDWを使用しています。
何度クリーニングを行っても、テスト印刷結果の黄色に黒が混じります。
印刷を行うと赤が黒ずんでいたり、青色に近いような状態でカラー印刷が使い物になりません。
まだ2から3年しか使っていないのですが、解決方法はありませんか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>MFC-J5630CDW30CDW
MFC-J5630CDW でよいですか?
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj5630cdw
まず、
印刷品質をチェックする
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/mfc5630cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-448C3CA4-6940-4041-B158-15EBD16340B6_385
に沿ってインクの噴射状況を確認した際に、
4色ともブロックに抜けや欠けは無いが、
C,M,Y,BK4色のブロックの中で、単色ではなく、
混色が起きている状態ですか?
この段階で色が混じっているようだと、
カートリッジからインクの噴射口までの経路にて混色が起きています。
考えられるのは
・カートリッジの色の装着間違い
・印字ヘッド内での漏れ
となります。
これらの場合は、水彩絵の具に例えれば、
すでにパレットに出した段階で絵具自体が混じってしまっているので、
カートリッジの装着機構から噴射孔までを丸ごと修理交換しないと、
回復しない可能性が高いです。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
の費用が掛かります。
これらが起きやすいのは
非純正カートリッジを使っている場合ですが、
インクは
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj5630cdw/accessory/index.aspx
3117/3119番のbrother純正品を継続して使用していますか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ノズルが詰まるとクリーニングをしても中々直らないことが
多いですね。修理するしか無いですが修理費用も結構高いので
買い替えを検討したほうが得策かも
関連するQ&A
印刷がうまくできない。
MFC-J6710CDWを使っています。インクが無くなったので、黒色以外は、カートリッジを交換しました(カートリッジは、純正品)しかし黄色と青色が何回もクリーニ...
カラー印刷が出来ない
MFCーJ700Dを使っています。しばらくカラー印刷をしていなかったのですが、久しぶりにしてみたところ、赤、青は部分的にしか印刷されず、黄色は全く印刷されません...
黒が印刷されません
MFC-J6973CDWを使用しています。クリーニングを2・3回やりましたが黒インクが全く印刷されません。黄色もうまく出ません。FAX印刷されませんし、カラーコ...
黒の印刷ができない
ブラザーMFC-J6770CDW 黒のインクの印刷ができない。 インクも新しいものに変えて、カラーインクも残っています。 何度かヘッドクリーニングもしましたが、...
印刷開始後黄色が緑色で印刷される
MFC-J6973CDWです。 毎回、印刷開始後しばらくは黄色が緑色に印刷され困っています。 フルカラーA4で3枚くらい印刷すると緑色が黄色に戻ります。 又は、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。