このQ&Aは役に立ちましたか?
プリンターヘッドがおかしい!MFC-J6710CDWの紙詰まりエラーの原因と対処法
2023/10/13 16:34
- 相当古い機種なのですが、MFC-J6710CDWを使用しています。最近たまにギギーという金属音がして給紙がうまくいかず、紙詰まりのエラー表示が出ます。
- エラーが出たのですが紙は詰まっておらず、エンコーダーと給紙センサー?の清掃もしたのですが、プリンターヘッドが何回も左右に動いたあげく再び紙詰まりのエラーが出てしまいます。
- プリンターヘッドがおかしいようなのですが、どうしたら良いでしょうか?適切な修理方法や部品の交換をご教示いただけると助かります。
プリンターヘッドの動きがおかしい
2021/03/27 11:40
相当古い機種なのですが、MFC-J6710CDWを使用しています。
最近たまにギギーという金属音がして給紙がうまくいかず、紙詰まりのエラー表示が出ます。
今回もエラーが出たのですが紙は詰まっておらず、エンコーダーと給紙センサー?の清掃もしたのですが、プリンターヘッドが何回も左右に動いたあげく再び紙詰まりのエラーが出てしまいます。
プリンターヘッドがおかしいようなのですが、どうしたら良いでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
>最近たまにギギーという金属音がして給紙がうまくいかず、
まずこの段階で、そもそもの給紙機構の摩耗などの不具合が想定されます。
>今回もエラーが出た
>プリンターヘッドが何回も左右に動いたあげく再び紙詰まりのエラー
こちらは冒頭の物とは別と考えられます。
プリンターヘッドの往復動作は、印字ヘッドの位置確認を繰り返しているとみられることから、
>エンコーダーと給紙センサー?の清掃
エンコーダーの清掃が適切ではなく、
正常な値の取得ができていないことがうかがわれます。
正しい手順で行っていますか?
エンコーダーではなくガイドレールや信号フィルムケーブルなどを清掃しているなどは無いですか?
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6710cdw&faqid=faq00012096_008
給紙センサーについては通常利用者のメンテナンスを前提にしていないはずですので、不用意に手を出すとかえって悪化させていて、
たとえば常に検知状態になっているかもしれません。
そうなると、電源オン時のセルフ点検動作にて、
本来用紙が無い前提のタイミングでも検知してしまい、
ヘッドの往復が増えたりしてエラーになっている可能性が考えられます。
2019年3月末でメーカー修理も満了している機種なので、
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6710cdw
メンテナンスで回復できないようだと、買い替えしかないと思われます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
もう買い替えの時期ですね。
https://kakaku.com/search_results/%83v%83%8A%83%93%83%5E%81%5B+%83u%83%89%83U%81%5B/?category=0001_0009
この辺から選んでみたら如何でしょうか^^
お礼
2021/03/27 13:04
おすすめ一覧ありがとうございます!
買い替えの参考にいたします。
どうしてもA3サイズの印刷とスキャンが必要なため、次回もブラザーあたりになりそうです。
ありがとうございました。
お礼
2021/03/27 13:02
細かく教えていただきありがとうございます。
ご指摘の通り、間違ったところを清掃していたようで、正しい場所を清掃したら正常に動きました!
古い機種でいつまた動かなくなるかわからないので買い替えも検討しますが、大量にストックしていたインクを無駄にせずにすみました。
本当にありがとうございました!