このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/27 17:33
DCP-J988Nを使っています。
本日、A4サイズで20枚、両面印刷途中に印刷が止まった為、印刷中止を押したが、そのまま進まなかったので、プリンターの電源ボタンを押しました。
「動作終了後電源をオフにします」
という表示のまま3時間以上たってもそのままなのですが、どうすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。困っています。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
全く機内での動作がうかがえない状態であれば、
下記のように対処してください。
1.お使いのWi-Fiルーターを再起動させる
→ACアダプターを抜いて10秒ほど待ってから再通電
2.コンセントからプリンターの電源プラグを抜く
3.下記の操作を行って、コンピューターに残っている印刷待ちデータを削除する
(Windows、macOS)印刷待ちデータ(印刷ジョブ)を削除する方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10773
4.2.で抜いたコンセントを挿して再通電し、電源ボタンを押してプリンターが起動完了することを確認する
5.起動完了して待機画面になったら、運用再開前に、
ファームウェアのバージョンの確認方法
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj988n&ftype3=10180&faqid=faq00100005_025
を行って、バージョンが「L」未満だったら、
ファームウェア(本体ソフトウェア)のバージョンアップについて
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj988n&faqid=faq00012074_002
を行い、最新版のファームウェア(プリンター本体の制御ソフト)を適用してください。
ここまで完了してから、改めて途中だった印刷作業を再開するなど、
本格運用を再開させてください。
もし、ルーターとDCP-J988Nの間を
「無線LAN」でつないでいる場合には、電波干渉の影響で、
パソコンからスムーズにデータが届かず、途中で止まったり、
データを待とうとして電源も切れなくなっている可能性があります。
配置的に可能であれば、
ルーターとDCP-J988Nの間は有線LAN接続をお勧めします。
難しい場合は定期的にお使いの無線LANルーターを再起動させて、
干渉を抑える運用をしてください。
もしこれで改善するようになっているのであれば、
NEC製の機種名にxxxxHPxと、HPを含む機種名のルーターをお使いであれば、
管理画面で2.4GHz帯のオートチャネルセレクトを「拡張モード」にすることで、再起動をせずに、ルーター自身が自動的に干渉を抑えるように動いてくれるので、手間が省けます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj988n
こちらですね。プリンタ本体の電源ボタンを4秒程度長押し電源が切れないな?念の為、確認しましょう。それでもダメなら他の方が回答されていますがコンセントを抜いてしまうしか無いかと。恐らく再度コンセントを挿して電源を入れれば大丈夫そうな気はします。
関連するQ&A
DCP-J987N 両面印刷ができません
DCP-J987Nについてです。アプリケーションから両面印刷をしようとしていますができせん。アプリ上は両面印刷の設定になっているのですが、プリンタ上では両面印刷...
新しいDCP-J973N全然使えません
DCP-J973N全然使えません。最近amazonで買ったプリンター届きました。コンセントに繋がって、電源ランプがついているのに、何も出来ません。ボタンを押すと...
DCP-J978Nプリンターの手差し給紙
DCP-J978Nプリンターは後部に手差し給紙が出来て、両面印刷、ハガキ、封筒印刷等で便利なのですが、吸い込みが悪く時々入れ直しさせられます。なぜでしょうか? ...
DCP-J978N 両面印刷ができない。
DCP-J978Nを使っています。Mac, Windows両環境から印刷を試みているのですが、両面印刷設定にしても両面印刷ができません。 どうすれば良いでしょう...
DCP-J978N のオフラインが解除できません
DCP-J978Nがオフラインになったままで解除できません。プリンター本体の電源をオフにして再度オンにしたり、PCの再起動、 iprint&iscanの削除して...