このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/01 21:33
MFC-J727Dを使用しています。
印刷できないことで本体の電源が落ちていることに気づき、電源プラグを入れ直したところ印刷は可能となりましたが、電話の受発信はできるものの音声が一切聞こえません。
親機の受話器は今まで取り外して子機のみで使用しており、親機受話器を接続してみましたが、そちらも発信音すら聞こえません。
対処方法はありますでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
状況から、
意図しないタイミングで本体の電源が落ちていたと思われるので、
予後としてはかなり厳しい状態が想定されます。
電源が落ちたことで、
親機と子機間の紐付けも解除されている可能性があるので、
一度、本体の初期化と、子機の紐付けをやり直してみることを推奨します。
流れとしては、
1.親機のコンセントを抜く
2.1分ほど空けてから再通電して電源を入れる
3.親機が待機状態になったら、ファームウェア(本体の制御プログラム)の状態を確認し、古ければ最新バージョンに更新する
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9869
コンピュータまたはスマホ、あるいはネットワークにつないでいればパネル操作で確認と更新をしてください。
4.本体の初期化をする
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj727d
↓
ユーザーズガイド ~基本編~
https://download.brother.com/welcome/doc100301/mfc727d_jpn_busr_leu763047.pdf
198ページ「すべての設定を元に戻す」
※電話帳も初期化されるので必ず事前にバックアップをとることをお勧めします。
ユーザーズガイド ~応用編~
https://download.brother.com/welcome/doc100238/mfc727d_jpn_ausr.pdf
32ページ「リモートセットアップ」
5.子機の再紐付けをする
増設コードレス子機取扱説明書
https://download.brother.com/welcome/doc012439/cv_bcld120k_jpn_usr_c.pdf
19ページ「増設したコードレス子機の登録を消去する」にて一旦紐付けを解除
↓
15ページ~「子機を登録する」にて再紐付け
という流れです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
別の電話機を接続してみないことには、電話機本体に原因があるのか、電話線に原因があるのか確認ができません。電話機本体に原因があるにしても、受話器に原因がある場合もあればそれ以外に原因がある可能性もあります。個人にできることはモジュラーケーブルを交換してみるくらいです。
関連するQ&A
子機の受話音声が聞こえなくなった
MFC-J737DWNを使ってます。 電話についてですが、突然子機2で発信呼び出し音と相手からの受話音声が聞こえなくなました。 スピーカーホンにすると聞こえます...
複合機買替に伴う受話器の扱い
現在、MFC-J900DNを使用していて、壊れそうな兆候があるので後継機を検討しています。ブラザー社のパンフを取り寄せ、機能比較していて、疑問を持ちました。FA...
電話のみ使えない
MFC-J950DNを使っています。 昨日より、電話が使えなくなりました。FAXの送受信はできるのですが、通話ができません。受話器からツーという発信音も聞こえま...
電話をかけると相手方にくぐもった声になる
MFC-J730DNを使用しています。 子機からも親機からも同様ですが、電話を掛けると相手には、くぐもった声で聞き取りにくい。 試しに子機を新しくしたが、携帯電...
発受信とも『話し中』になり電話がつかえません。
MFC-J710Dを使用しています。一昨日まで使えていたのですが、電話が使えなくなりました。発信音はします。0発信ですので、0発信すると、話中のコールになります...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。