このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/02 10:48
DCP-J577Nを使っています。突然黒のプリントができなくなりました。インクも交換し、何回もクリ-ニングを行いましたが全く黒色が出ません。どうしたらいいのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>インクも交換し
下記に掲載の3111番ブラザー純正品を継続して使用していますか?
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj577n/accessory/index.aspx
>何回もクリ-ニングを行いましたが全く黒色が出ません
非純正品インクを使用している場合、
印刷品質チェックシート&クリーニングを複数回行っても、
チェックシートのマス目パターンに全く変化がない場合は、
すでにカートリッジから噴射口までの経路に気泡が入り、
インクをカートリッジから吸引し、噴射するための圧力が
気泡に吸収されてしまっている可能性があります。
すでにこの状況に陥っている場合は、修理を受けないと回復は望み薄です。
純正品インクを継続して使用しているなら、
取説に沿って、印刷品質チェックシートとクリーニングをセットにして、
1日3-4セットを限度にクリーニングを行っても、
印刷品質チェックシートのマス目に欠けがあるような場合は、
一度プリンターの電源を切って一晩ほど放置し、
それまでの動作でのインク流入で固まっているインクをふやかすための時間を確保しながら、
翌日に再び印刷品質チェックシートから再開して、複数日程に分けてメンテナンスを行ってみてください。
くれぐれも同日にクリーニングの連打をしないことが重要です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
>突然黒のプリントができなくなりました
突然という表現が難しいです
何日か前 前回は可能だった場合もあれば 印刷中に出なくなった場合もあり
1度で改善を望まず 3~4回のクリーニング+印刷品質チェック 12時間程度の時間を空けて再度 時間が掛かりますが数日に別けて試してみて下さい 印刷品質が改善しているようであれば 更に12時間後
プリントヘッド プリンター内で左右に動く部品のインク出口で詰まってしまう場合が殆どで インクタンクを交換しても変わらない場合が多いです
強固な目詰まりの場合はメーカー修理に出してプリントヘッドを交換するしかないですが
とは言え ※インクカートリッジには品質保証期限が明記されております。また、開封済みのインクカートリッジは6ヶ月を超えるとインク品質が低下しますので、6ヶ月以内に使い切ることを推奨します。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj577n/accessory/index.aspx
と記載されている通り新しいインクを通す事で改善が見られるのも事実
通常のWebページ印刷などはY/M/Cのインクを混合させて黒を発色 テキスト印刷やモノクロ印刷の時だけBKインクを使う と使い分けされていますので普段の印刷物によってはBKインクが詰まりやすい 自動クリーニングでは足りない場合もあります
賀状印刷が始まる年末にこの質問が増える
関連するQ&A
印刷できません
DCP-J577Nを使っています。急にモノクロの印刷ができなくなりました。インクを交換し、何回もクリ-ニングをしましたが全くインクが出ません、どうしたらいいでし...
DCP-J4225N 黒のみ色が出ない。
DCP-J4225Nを使っております。黒インクがなくなったので、新しいものと交換しましたが、黒が印刷されません。クリーニングをして印刷しても、黒のみ色が出ません...
黒色がかすれて印刷されない
DCP-J525Nを使用しています。カラーインク(3色)が少なくなり取り替えたのですが、黒色がかすれて印刷されません。インクは十分入っています。ヘッドクリーニン...
DCP-J963N 黒色のみ出ない
DCP-J963Nを使っています。突然黒色だけが印刷されなくなりました。インクはまだ残っています。考えられる原因は何でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブ...
黒だけプリントされません
DCP J4210N を使用していますが 黒だけがプリントされません。ノズルクリーニング、テストプリント、インク交換をしてみましたが 変化なしです。ノズルの先に...