このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/06 05:47
DCP-593Nを使っています。
印刷のたびに電源をいれるのが面倒なので、入れたままにしております。
なお印刷する頻度は一日に数回程度です。
この措置は機械にとってよいことなのでしょうか?
教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
自動的に切れるようになっていないのなら、一日数回も印刷するならそのままがいいい。過渡現象といってスイッチを入れた状態から安定する状態になるまでは無駄に電気を使うし、それが頻繁に繰り返されることは電気回路に負担をかける。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
海外仕様のプリンターと思いますが、印刷する頻度が一日に数回程度であれば、電源は入れ放しの方がいいでしょう。
何故なら、電源の切り入りの度にヘッドクリーニングを実施して、インクの消費が進むからです。(電気代よりもインク代の方が大きくなる場合があります。)
又、プリンターは省エネモードを持っていますから、大きな消費電力の問題にはならないようになっていると思います。
関連するQ&A
機械から音がする
DCP-J582Nを使用しているのですが、印刷をしていないときに、機械から動いている音がするのですが、異常なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー...
電源が入らない
DCP-J4225Nを使用していますが、 一回電源を落としたら、再び電源が入らなくなってしまいました。 どのように対処したらいいでしょうか? ...
電源が入らない
DCP-J4220Nの電源が入らない ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
プリンターの電源が突然切れました。
DVDのラベルを印刷中に電源が突然切れました。型番DCP-J968N-Bです。 電源プラグの抜き差しや、他のコンセントと交換などもしてみましたが、動きません。も...
電源が入りません。
DCP-J4220Nを使っています。電源が入りません。プラグをさし直したら、一応ディスプレイが表示されますが、すぐに電源オフになります。 ※OKWAVEより補...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。