このQ&Aは役に立ちましたか?
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj957n
こちらですね。
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2020/10/01)
となっており既にメーカー修理は出来ないのでどうしてもダメそうなら早々に見切りを付けて新しいプリンタに買い替える方が良いかも。
ヘッドクリーニングの方法
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj957n&faqid=faq53100017_011
再度、印刷品質チェックシートが印刷されます。手順7に戻り、問題のある色を指定し、繰り返しクリーニングを行なってください。
4回まで繰り返しクリーニングを行なっても改善が見られない場合は、ブラザーコールセンターへお問い合わせください。
と最後にあるように4回程繰り返してもダメなら新しいプリンタに買い替えた方が良いかも知れませんね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
まずはお使いのプリンタの型番を書きましょう。
他の方が回答されていますが
印刷品質チェックシートの印刷・ヘッドクリーニングの方法
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/faq/interview/cleaning.html
印刷品質チェックシートの印刷とヘッドクリーニングを何回か繰り返し半日程度時間を空けて再度やってみるぐらいです。
>数年プリンタの使用がなく放置状態
完全にプリントヘッドが詰まってしまったり故障している可能性もありますね。
修理に出すって手もありますが費用を考えると買い替えも選択に入るかと。またあまり古いと既に修理対応期間が終了していて修理自体ができない場合も。
ご回答ありがとうございます。
型番はブラザー DCP-J957Nです。
2021/05/06 17:45
機種が不明ですので
印刷品質チェックシートの印刷・ヘッドクリーニングの方法
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/faq/interview/cleaning.html
に沿って操作し、インクの噴射状態を確認しながら、
クリーニングを行ってみてください。
長期にわたり印刷していなかった期間がある場合は、
上記を、1日2-3セットにとどめて、一旦電源を切り、
ひと晩ほど放置してインクがふやけてくるのを待ちながら、
翌日に再度実施してみてください。
なお、上記手法で効果が期待できるのは、
全色がブラザー純正品インクを継続して使用している場合です。
非純正品の場合はインクが固まるのとは別の要因でインクが出なくなるため、併せて確認が必要です。
インクを変えてみた
関連するQ&A
印刷がうまくできない。
MFC-J6710CDWを使っています。インクが無くなったので、黒色以外は、カートリッジを交換しました(カートリッジは、純正品)しかし黄色と青色が何回もクリーニ...
印刷がきれいにできない
プリンターの赤インクが出なくて黄色く印刷されます。クリーニングを何度もしましたが駄目でした。どうしたらいいですか? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」に...
カラー印刷の色が悪くて困っています
MFC-J5630CDW30CDWを使用しています。 何度クリーニングを行っても、テスト印刷結果の黄色に黒が混じります。 印刷を行うと赤が黒ずんでいたり、青色...
黒の印刷ができない
ブラザーMFC-J6770CDW 黒のインクの印刷ができない。 インクも新しいものに変えて、カラーインクも残っています。 何度かヘッドクリーニングもしましたが、...
印刷ができません
黒のインクを交換したのに、テスト印字しても黒が印刷されず、ヘッドクリーニングも効果ありません。どうしたらよいでしょうか ※OKWaveより補足:「ブラザー製品...