このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/10 13:49
DCP-J978Nをつかっています。10カ月間以上使わなかったらコピーもPCからもプリントが出来ず白紙で出てきます。2019/3に購入したものです。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n
こちらですね。
他の方が回答されていますが
印刷結果の色合いが良くないのですが。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00012089_021
を参考に「印刷品質チェックシート」の印刷をしてプリントヘッドの状態を確認しましょう。
印刷面に白い筋(スジ)が入ったり、かすれるのですが。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00010288_021
状態によっては上記など参考にプリントヘッドのクリーニングを行ってみましょう。
プリントヘッドのクリーニングを計、5回繰り返して改善しないようならそのまま1日位放置して再度クリーニング行ってみましょう。
それでも改善しないならプリントヘッドが詰まってしまっているので修理に出すぐらいしか無いかも。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n
↓
かんたん操作ガイド
https://download.brother.com/welcome/doc100992/cv_dcp577n_jpn_rg_a.pdf
25ページ「印刷品質をチェックする」にそって、
1.印刷品質チェックシートの印刷
2.その印刷結果の確認
3.必要なクリーニング
4.1.に戻る
を、1日2-3セットを上限におこなって、
固まってしまっているインクを少しずつ溶かしながら、
間隔を開けて複数日程で少しずつ改善させていくしかありません。
焦って何度も連続でクリーニングをしても、
インクを無駄にするだけでなく、短期間に連続して実施すると
廃インク吸収パッドの寿命を著しく消費します
(修理交換が必要になります)。
また、クリーニング効果を謳うカートリッジや溶剤などは絶対に使ってはいけません(とどめを刺してしまいます)。
なお、ブラザー機は、コンセントを抜かずに設置し、
本体のカレンダーを合わせておくことで、
定期的にインクの乾燥予防動作が入ります。
これで消費する量の方が、今回のメンテナンスよりも
大幅にインク消費を抑えられるようです。
コンセントを抜いて保管するのはやめた方がよいです。
関連するQ&A
白紙
DCP-J525N コピーもプリントも白紙 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
簡単プリント教えてください
DCP-J978Nを使っていますか,スマホで簡単プリントがうまくできません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
知らない人からのプリント
DCP-J981Nを使っています。知らない人からプリントが届くのですがどのようにして止められますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問で...
プリントすると縮小
DCP-J422N プリントすると、縮小されて出てくる。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
CDにプリント出来ません。
DCPーJ587Nを購入しました。 Mac OS バージョン11.2.3 チップApple M1 のpcですが紙のプリントは出来ますが、CDにプリント出来ません...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。