このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/26 17:38
突然、PCから印刷する際、開始まで長時間かかるようになった。officeソフトを再インストールしても改善せず。また印刷が遅い対処方法(フチなし印刷、色補正)を実施しても改善せず。その他の方法はありますか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
他の方が回答されていますがお使いのプリンタの型番を書きましょう。
そしてPCで使用しているOS名なども書きましょう。
取りあえずはプリンタの電源を切りルーターの電源も切って5分程度してから再度電源を入れてPCも再起動してみましょう。
それでもダメなら現在インストールしているプリンタドライバをアンインストールしてプリンタの電源を切りPCを再起動して
https://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx
からドライバをダウンロードしてセットアップを開始し画面の指示に従いプリンタの電源を入れてドライバを再インストールしてみましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お使いの
・ブラザー機種
・コンピューターのOS
・コンピュータとブラザー機種の間の接続方式
・(接続方式が無線LANなら)お使いの無線LANルーターの機種名
の情報を補足してください
Windowsで、ネットワーク接続のプリンターなら、
月例のWindowsUpdateまたは
半期に一回のWindows大型アップデートの際に、
プリンターや複合機の電源が入ったままだと、
それまでのドライバーとは別に、
Windowsが勝手にLAN上のプリンターを捜索して
ドライバーを追加する(WSDドライバー)ことがあります。
WSDドライバーは、印刷指示を出す際に、
LAN上のプリンターを探索したり、
他のパソコンへの排他処理などをするため、
印刷前の処理が長くなることが散見されます。
>開始まで長時間かかるようになった
症状的にはWSDドライバー時の挙動に合致しているので、
この可能性があると考えられます。
その場合は、既存ドライバーの削除と
ブラザー製ドライバーの入れ直しを実施して試すことになります。
関連するQ&A
印刷開始まで長時間かかる
PCからDCP-J963で印刷する際、先日から急に印刷開始まで長時間かかるようになった。 Officeソフトの再インストールおよび印刷が遅い対処方法(フチなし印...
印刷開始までの待ち時間
パソコンはFIJITSUのESPRIMOで、「DCP-J940N」を使用していて印刷しています。 印刷指示を出してから、印刷開始までワードの場合約30秒かかりま...
印刷速度が急に遅くなりました
MFC-J6973CDWを2年ほど使っていますが,これまでは快適でしたが,最近急にPCからの印刷速度が極端に遅くなりました。どんな原因が考えられるでしょうか? ...
印刷開始待ち時間短縮
DCP-J952Nを使ってます。印刷指示から印刷開始まで数分かかります、他にキャノンA3機を使ってますが印刷指示から数秒で印刷開始します。印刷開始待ち時間短縮対...
色補正・色ずれ補正実施時のエラーメッセージについて
MFC-L3770CDWを使用しています。 色補正、色ずれ補正を実施すると 「色補正に失敗しました 電源を入れ直してください」 上記メッセージが何度やっても出...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。