このQ&Aは役に立ちましたか?
Windowsでブラザープリンタがオフラインと認識される問題の解決方法
2021/06/03 18:52
- 事務所で利用しているブラザープリンタがWindowsから「オフライン」と認識され、印刷ができない問題が頻繁に発生しています。プリンタ自体は正常に接続されており、無線LAN経由でパソコンと接続しています。
- 対処方法としては、Windowsの再起動やプリンタのトラブルシューティングを実施すると、オフラインから復帰することが多いですが、作業効率が悪く、業務に支障が出ています。
- 同様の不具合に悩んでいる方に解決方法を教えていただきたいです。
プリンタがWindowsからオフラインと認識される
事務所にて、MFC-J6997CDWを無線LAN経由で8台、
MFC-J6995CDWを、同じ無線LAN経由で9台、共有して利用しておりますが、
パソコン側から「オフライン」と認識され、印刷できなくことが頻繁にあります。
プリンタ側の表示は、無線LANルーターに正常に接続されている表示になっております。
無線LANは5Ghzの周波数帯(TP-Linkを使用)で接続し、IPアドレスはstaticでプリンタ用にそれぞれ決め打ちしております。
パソコン側はすべてWindows10の搭載されたパソコンで、ドライバインストール時には、
brotherのダウンロードサイトを利用してドライバをダウンロードしております。
(Windowsで自動認識されたドライバではありません)
オフラインからの復帰方法としては、Windowsの再起動、プリンタの「デバイスの管理」画面からトラブルシューティングを実施(これは、サービスの再起動をしているものと思われます)などを試すと、復帰することが多いですが、
いずれにしても作業効率が悪く、業務に差し支えます。
同種の不具合がある方、解決方法を教えていただければ幸いです。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6995cdw
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6995cdw/spec/index.aspx
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6997cdw
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6997cdw/spec/index.aspx
こちらですか。
他の方が回答されていますがどちらのプリンタも有線LAN接続が可能なのでルーターやハブがプリンタの近くにあるなら無線LANは使わず有線LAN接続に切り替えてみるとかでしょうか。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6997cdw
にある「オンラインユーザーズガイド(印刷用)」の621ページを参考にプリンタ本体のスリープモードに移行するまでの時間を極力長くしてみるとか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
[PC"群"]-(区間1)-[TPLinkルーター]-(区間2)-[MFC-J6997CDW/MFC-J6995CDW"群"]
のように接続していると思われます。
>無線LANは5Ghzの周波数帯(TP-Linkを使用)で接続
MFC-J6997CDW/MFC-J6995CDWともに、仕様として
内蔵の無線LANは2.4GHz帯にしか対応していませんから、
5GHz帯での接続は区間1側で、区間2側は2.4GHz帯だと思われます。
となると、周辺の電波状態の影響を受けている可能性があるので、
TP-Linkのルーターを適宜再起動させて、
ルーターに2.4GHz帯のチャンネルを再選択させてみてください。
また、Androidスマホをお持ちなら、
アイオーデータ機器の「WI-Fiミレル」アプリなどを活用して、
TP-Linkが使用している2.4GHz帯チャンネル周辺の状態を確認することをお勧めします。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm
[Wi-Fiの混雑状況をグラフで見える化!※Android版のみ]の項
ご存じの通り2.4GHz帯は、5GHz帯と違って
隣り合うチャンネルで周波数が重なる部分があるため、
周辺に4つ程度親機があると、
理論的には干渉が発生して通信品質が低下しますので、
物理配置的に可能なら、2.4GHz帯への依存度を下げ、
複数台のブラザー機は有線LANで接続することをお勧めします。
どうしても無線化が必要な場合は、
子機モード(イーサネットコンバータモード)で使える
無線LANルーターなどを介して、
ブラザー機側の有線LANを5GHz帯に変換して使うこともありかと思います(が、追加投資になるので見極めをまず優先でよいかと)
また、内蔵無線LANの制御を最適化するため、
すべてのブラザー機のファームウェア(本体の動作制御プログラム)は最新を保つことをお勧めします。
・MFC-J6997CDWは2021/05/27更新のVer.Q
・MFC-J6995CDWは2021/03/11更新のこちらもVer.Q
がそれぞれ最新状態となっています。
ファームウェアのバージョン確認方法
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6997cdw&faqid=faq00100005_024
ということで、
・ファームウェアを最新にしておく
・2.4GHz帯無線LANへの依存度を下げる
という軸で確認してみることをまずはお勧めします。