このQ&Aは役に立ちましたか?
ミシンを分解してしまいました。ネジや部品を取り付ける方法がわかりません。
2021/06/04 19:16
- OB510というミシンを使っていたところ、上糸が送られなくなり、機械内部でからまってしまったようなので、カバーを外して機械内部を確認しました。カバーを付け直す際に、ネジの取り付け方がわからず困っています。
- さらに、内部の部品が1つ外れてしまい、どこに付いていたか分からなくなりました。ネットで情報を探しましたが、詳しい図解などは見つけることができませんでした。
- ネジや部品を取り付ける方法が分かる情報を持っている方がいれば、教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
ミシンを分解してしまいまして
OB510というミシンを使っていたところ、上糸が送られなくなり、機械内部でからまってしまったようなので、カバーを外して機械内部を確認しました。 からまっている糸はなかったようなのですが、カバーを付け直そうとしたところ、それぞれのネジをどの穴にはめればいいのか、ネジの種類が多くてわからなくなりました。 加えて、内部の部品(画像)が1個、はずれてしまい、どこに付いていたものかわかりません。 ネジや部品を取り付ける部分がわかる図解など、ないものでしょうか?ネットて探してみたのですが、見つけられませんでした。お分かりの方、いればご教示ください。よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
修理に出すしか無いのでは?
部品図は修理業者にしか出さないでしょう、おそらくは講習を受けている、修理業者でないと無理だと思いますし、価格もそれなりにするでしょうし、コピーして配布は禁止でしょう。
そもそも高額で購入した商売道具をあげるなんてするわけがありませんし、ネットで公開したらしごとがへってしまうでしょう。
だから一般的に分解する時はその様子をビデオに撮っておくのです。
またネジの寸法なども音声で入れておけば、何処にどのネジがつくのかが解ります。
私なども分解する時はその部分のイラストを書き、その上に両面テープを貼り、取り外した位置にネジを貼り付けておきます。
なんの準備もなく分解したのですから、わからなくなったら修理に出すしかありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2021/06/04 21:40
わかりやすい解説ありがとうございました
今後は撮影など記録しながらやるようにします