このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/07 10:36
インクパッドが満タンになりました。と表示されました。説明案内書を見ても、どうしようもできない。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
お使いの機種名は何ですか?
また、表示文言に意訳が含まれているようですが、
廃インク吸収パッドのことであれば、
brotherの修理センターで交換対応を受ける必要があります。
なお、すでにメーカー修理期間満了していると、
交換対応も受けられないため、本体の買い換えが必要になります。
【インクジェット プリンター】「まもなく廃インク満杯」または
「廃インク吸収パッド満杯」と表示されました
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10665
を確認してください。
A4までの機種
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
A3対応の機種
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
の一覧に掲載されていない機種は、すでにメーカー修理期間満了です。
買い替える場合、家庭用3大メーカーの中で、唯一EPSONだけが、
廃インク吸収パッドを「メンテナンスボックス」という消耗品にして、「自分で交換できる」ようにした機種が
ラインナップの半分近くを占めるようになりました。
長く使う上で、メーカーの修理期間より、消耗品の供給の方が長く継続されますから、長く使われる上では検討ポイントにされるのがよいでしょう。
例:EP-883A 安心~廃インクに関する困りゴトに対応
https://www.epson.jp/products/colorio/ep883a/feature.htm#safe
メンテナンスボックス対応機種は
https://www.epson.jp/products/printer/cpnavi/
より、左側の条件欄でやや下にある、
「交換式メンテナンスボックス対応」をチェックして絞り込んでみてください。
現在お使いの機種がわかりませんが、
数年前とはインクジェットプリンターの選び方が大きく変わりました。
印刷量に応じて、カートリッジ式だけでなく大容量タンク式が普及してきています。
たとえば現在の機種を購入された当時、
印刷量が多くて4色で安価なブラザー機を選択されていた場合は、エコタンク式かつ、メンテナンスボックス対応機種で選ぶと、
使い方にあった選択ができるのではないでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
参考になるでしょうか。
https://free-leaf.net/cleaning-mfc0j4510n/
でも長年キヤノン使ってますが、廃インクなんて一度もありませんけどね。
メーカーに電話でも
良いから問い合わせましょう
一応、「修理受付期間」が
それぞれの機種で決まっているから
過ぎると修理出来ません!
パソコンショップへ
持ち込むのも手ですよ。
関連するQ&A
廃インク吸水パッドの交換
廃インク吸水パッドが、満タンになった、との表示がでましたが、 修理受付終了した古い型番のDCPシリーズですが、どうしたら良いのでしょうか? ※OKWAVEより...
廃インク吸収パッド満杯
DCP-J940Nを使っています。廃インク吸収パッド満杯のメッセージが表示 されました。どうすればいいですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」につい...
廃インクパッド交換
DCP-J715Nを使っています。廃インクパッド交換のメッセージが来ました。 すぐ解決する方法はありますか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」について...
インク吸収パッドが満杯です
MFC-J4910CDW を使用しています。突然 【インク吸収パッドが満杯です】というメッセージが出たのですが、どうすれば良いのでしょうか? ※OKWAVEよ...
廃インク吸収パッド
【DCP-J4220N】 インク交換後にヘッドクリーニングをしたあと、「廃インク吸収パッド満杯」の表示が出て印刷できなくなりました。ここ2年くらいエコリカのリサ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。