このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/08 20:36
MFC-J837DWNを使っています。
これまではずっと使えていたのに、突然3日ほど前からパソコンでの印刷が出来なくなりました。
パソコンには「プリンターはオフラインです」と出るだけで、プリンターの方の治し方なども出てこず、無線LANも繋がっています。
有線ケーブルを使っても印刷できません。
説明書に書いてある、こうなったときの対処法も一通りやってみました。
どうすれば良いでしょうか。
よろしくお願いします!
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
いろいろ触られているようなので Brother関連のアプリ デバイスとプリンターに登録したMFC-J837DWNを削除 存在しない状態から新規インストールをやり直した方が確実と思います
Wi-Fi接続の場合はネットワークプリンターの追加になりますので 必要なものだけ にした方が良いと思います
WPSやAOSSの自動設定は自動編集でもあり 利用頻度で順番入れ替えが実施される 入れ替わるとネットワークアドレスが変更されオフラインになる場合が多いです
パソコンとは繋がっているんだけど プリンタードライバーを経由した接続が切断されてしまう
プリンターのIPアドレス固定 使われている無線LAN機器の操作方法を調べてみて下さい
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
パソコンのOSが記載無く不明ですので、Windows10を想定します。
まずはパソコンの設定やプリンターの設定類には手をつけずに、
お使いの無線LANルーターを再起動させてみてください。
(パソコンやスマホでルーターの管理画面から操作するか、ルーターのACアダプターを抜いて1分ほど待って再通電)
その後、
(Windows、macOS)印刷待ちデータ(印刷ジョブ)を削除する方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10773
にそって、パソコンにジョブが残っていれば削除して、
Windows用の手順4の画面で、
「プリンターをオフラインで使用する」
「一時停止」
の両方に「チェックマークが付いていないこと」を確認してください(チェックマークが付いていたらクリックして外す)。
これで復帰するか確認してみてください。
>有線ケーブルを使っても印刷できません。
MFC-J837DWNはパソコンとの接続はUSBか無線LANの2択なので、
USBケーブルと言うことでしょうか。
無線LANで初期設定した状態で、
単にUSBケーブルでつないだだけだと、
ポートの設定(どの経路でプリンターにデータを送るかの設定)が
正しく行われず、どちらも使えなくなってしまうことがあります。
こうなると、正しい手順で、
ドライバー類を一式入れなおす必要があります。
先述の
・ルーターのメーカー名と機種名
・パソコンのOS
を補足していただいた方がよいでしょう。
関連するQ&A
プリンターのオフライン
■製品名を記入してください。 【 MFC-J4720N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこ...
プリンターがオフラインとなっている。
MFC695CDN パソコンからプリンターを確認すると、オフラインになっています。プリンターのメニューからは無線LANに接続している、と表示されます。 【インク...
プリンターがオフライン表示になる
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6583CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試し...
有線LANがオフラインになる
MFC-J6970CDWを使用しています。 パソコンとはルータを介して有線で接続しています。 スマホから印刷しようとして子供がプリンターを無線LAN接続に変更し...
プリンターがオフラインになっている。
■製品名を記入してください。 【 MFC-J470N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。