このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/07/01 13:15
DCP-J981を使っています。windows10から印刷したいデータを送っても「この印刷機はオフラインです」と出てきてしまいます。
前までは正常に動いていて数日前にアパートに引越しをしてアパートのWiFiに新しく変わったのでそれが原因だと思い、フルパッケージを再インストールしてもパソコンと印刷機が無線で繋がっていないのか製品を見つけられず先に進めません。
パソコンも印刷機も同じWiFiを使っており印刷機の無線が正常であることも確認しました。
どうすれば良いでしょうか
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ルーターとの接続設定しましたか?
https://download.brother.com/welcome/doc101056/cv_dcp582n_jpn_qsg_a.pdf
8.接続方法を選択する
CD-ROMを使わずに、windowsの場合、ウエブサイトからドライバーとソフトウエアーをダウンロードして下さい
以下画面の指示に従って下さい
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
引っ越す前はどういう環境で使われていたのか?
通常は無線LANルーター機器にプリンターを登録して利用します
インターネット用のWi-Fiルーターに登録できたとしても 他の居住者にも利用可能になってしまう 何処かの誰かが印刷したデータがプリントアウトされてしまう
パソコン情報 接続環境不明ですが パソコンのWi-Fiを使う場合は ネットワークの切替 インターネットとプリンターを切り替える必要があると思います
インターネット回線を切断して プリンターネットワークに変更 どちらか片方の通信しか利用できない
Wi-Fiダイレクトは 使用経験が無く アプリ経由なので インターネット経由にしても難しいんじゃないか?と感じます
>数日前にアパートに引越しをしてアパートのWiFiに新しく変わった
新しいアパートのWi-Fiの素性がわからないと難しいですね
>フルパッケージを再インストールしてもパソコンと印刷機が無線で繋がっていないのか製品を見つけられず
たとえばアパート全体で一つのネットワーク構成になっているような場合、
そのアパートのWi-Fiに繋いだ機器は、
WAN側(インターネット側)とだけ通信ができて、
LAN側(質問者様宅内)はアパートのWi-Fiに繋いだ機器どうし(=PCからアパートのWi-Fiを介してプリンター)の通信ができない場合もあります。
この場合、
質問者様宅にアパートのネットワークで有線LANの口があるのなら、
そこに自前のルーターを設置して、
そのルーター配下でご自宅内のネットワーク機器を構成するなどの処置が必要です。
お住まいのアパートのネットワーク構成を確認された方がよいでしょう。
関連するQ&A
PCをかえたら印刷ができません
DCP-J963Nを使っていますがパソコンを変えて無線 WIFIの接続はかんりょうしているのに 印刷できますの文字が出ているのにプリンターが動きません ※OK...
印刷できません
DCP-J968Nを使っています 先ほどドライバーをアンインストールしてフルパッケージ入れなおしましたが、印刷されません。スマホからは可能です プリンターは有線...
印刷できないのですが。
DCP-J567Nを使用しています。最近、モデムを交換しインターネットの接続が変わりました。製品のWiFiのことろで、SSIDを入力し、WiFi表示は出ているの...
プリンターがオフラインのままで印刷できない
DCP-J525Nのプリンターを使用してます。Wifiをつないでいますが、パソコンの画面ではずっとオフラインのままで印刷ができません。解決方法を教えていただけな...
印刷できない
DCP-J567N/DCPを使用2か月目です、無線ラン使用(テレビとき共有の無線機器を使っています)、パソコンはWindows10です。 急に印刷できません、再...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。