このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/07/25 11:08
DCP-J973Nのプリンターです。マゼンタのインクを取り替えたら、「インクを検知できません」のメッセージが出ました。何度、入れ直しても、メッセージが消えません。インクは純正の新しいものを使っています。試しに、他の色も入れ直してみたら、全部の色が、×表示になってしまいました。どうしたら、よいでのでしょうか?教えてください。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
こんにちは。
参考FAQ
「インクを検知できません」と表示されました
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13008
※「インク切れの為インクを交換した場合」を参照
ブラザー純正品を使用ているにも関わらず検知されない場合、
取り付けたインクカートリッジが正しくセットされていないので、
改めて装着してください。
改善されない場合はブラザーコールセンターへご連絡ください。
なお、カートリッジ方式によるストレスを回避できるモデルがあります。
エプソン EP-M553T
https://www.epson.jp/products/ecotank/epm553t/
※4色染料・背面給紙専用モデルとなります
本機種では、ボトルに入ったインクをタンクに補充して使用するエコタンクを搭載しています。カートリッジ式のようにインクを検知できないエラーが無いばかりか、圧倒的な低印刷コストとなります。
さらに、たくさん印刷する場合に対応した増量サイズに加えて、1回補充分相当の使い切りサイズの2種類に対応しており、使いきりサイズなら、インク1本の値段もカートリッジ方式の半額(EP-883A系用の「カメ」増量タイプ比)となるので、インクそのものも値段も安くなります。
さらに、エコタンクを本体内に収めたことでカートリッジ式のようにスタイリッシュなボディとなり、
廃インクを溜める構造をタンク式にした「交換式メンテナンスボックス」の採用でユーザー自身で交換が可能となり、パッド式のように交換のための修理依頼も、修理に伴って使えなくなる期間(ダウンタイム)も無くなります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
早速の回答、ありがとうございました。電話してみます。
2021/07/25 12:11
関連するQ&A
インクを検知できません
DCP-J963Nでインク切れのため、純正マゼンタインクカートリッジを交換したが、”インクを検知できません”の表示が出る。何度入れなおしても、コンセントを抜いて...
インクが検知されません
DCP-J987N 純正のインクを使用していますが、インクが検知されませんというメッセージが出て来てプリントができなくなりました。インクをセットしなおしても復帰...
インクを検知できません
DCP-J525Nを使っています。「インクがありません」とのエラーメッセージが出たため、新しい純正インクをセット。手順に従い、古いカートリッジを外してフタを閉め...
インクが検知されなくなった。
DCP-J972N使用しています。純正インクを使用していましたが黒がなくなり互換インクをいれました。数回使用できましたが突然、「インクが検知できません。」と表示...
インクを検知できません
DCP-J973N 「インクを検知できません」と出るので電源を入り切りしてもダメです。 インクは純正インクが十分入っています。 ※OKWAVEより補足:「ブラ...