このQ&Aは役に立ちましたか?
無線LANに繋がらなくなって印刷ができない
2021/08/19 22:11
- Macパソコンから突然印刷ができなくなりました。ルーターのAOSSボタンを押してしまったために問題が発生した可能性があります。接続エラーが発生し、プリンターのwi-fi設定を手動で行おうとしましたが、設定できませんでした。
- パソコンはwi-fi「-A」で接続しており、ルーターの設定がリセットされたことが原因かもしれません。しかし、wi-fi「-G」に接続してもプリンターに繋がらず、いつも通り印刷できません。
- お使いの環境はMacOSで無線LAN接続です。Wi-FiルーターはBUFFALOです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はフレッツひかりです。ルーターの設定を変更して再接続する必要があるかもしれません。
無線LANに繋がらなくなって印刷ができない
下記の質問にお答えください。
---------------------------------------------
■製品名を記入してください。
【 HL-L3230CDW 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 Macパソコンからそれまでは印刷出来ていたのに突然、印刷が出来なくなりました。試したことは、パソコンとプリンターの再起動複数回と、無線LANでパソコンもプリンターも接続しているので、ルーターの問題かと思い、何も知らずにルーターのAOSSのボタンを少し長めに押してしまいました。
それで直後はインターネットにも繋がらなくなったのですが、ルーターの後ろにあったスイッチを切って再度点け直したところインターネットは回復しました。しかし、プリンターだけは繋がらず、プリンターのwi-fi設定から手動接続(SSIDの入力)を試みたのですが、接続エラーになって設定できませんでした。
ネットで検索したところ、ブラザーのページで、
無線LANアクセスポイントやパソコンで確認したSSID(ネットワーク名)の中に「-a」、「-A」、「5G」などのキーワードが含まれている場合、
これらのSSIDは5GHz帯(IEEE802.11a)のSSIDの可能性があります。
本製品でお使いいただけるのは2.4GHz帯(IEEE802.11b/g/n)のみです。(※モデルによってはIEEE802.11b/gのみ対応)
無線LANアクセスポイントの通信方式を確認し、異なる場合はルーターの設定を変更して再接続してください。
という記述を見つけたのですが、パソコンはwi-fi「-A」で接続しています。
パソコンは「-G」のwi-fiだととても不安定で繋がりにくくなるため「-A
」を使わざるを得ない状況です。そしてパソコンをWi-fi「-G」に接続して印刷しようとしてもやはりプリンターに繋がっていないと出ます。
ルーターのAOSSを少し長めに押してしまったので設定がリセットされてしまったのでしょうか。
それまでは普通に印刷出来ていたので、どうして良いか分からずとても困っています。ご教授いただけると幸いです。
】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 MacOS 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【 無線LAN 】
・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合
【 BUFFALO 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 フレッツひかり 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
【レーザー プリンター】ネットワークの設定値のリセット(お買い上げ時の設定への初期化)方法|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9988
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll3230cdw
こちらですね。
最近バッファロー製のルーターのブラザー製のプリンタでの接続で問題が多いような気はしますね。
それとお使いのルーターの型番も書いた方が良いかも。
まずはルーターで2.4GHz帯の電波を出力する設定になっているのか?確認しましょう。
また無線の暗号化がWPA3オンリーになているようならWPA2に設定をきりかえてみるとか。
ルーターによりますが2.4GHz帯と5GHz帯でSSID名が別々の場合と同じ場合があります。
印刷することが目的ならUSB接続や有線LAN接続に切り替えるような手もありますね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
プリンターのIPアドレスが変わりパソコンに登録されたプリンターの
IPアドレスと異なり接続できないのかもしれません。
無線LAN(wifi)は電気製品などの影響を受けますね
隣近所の無線LANルーターの影響を受けることもあるようです。
可能ならば安定する有線LAN、USBケーブルでの接続をおすすめします。
パソコンとプリンターのwifi規格が異なっていても印刷できます。
パソコン、スマートフォンは5GHz帯(IEEE802.11ac)
プリンターは2.4GHz帯(IEEE802.11n)でwifiルーターにせ接続し利用していました。
データ転送に時間がかかるようになったので
有線LANでwifiルーターし直し、パソコン、スマートフォンのプリンタードライバーを入れ直しました。
尚、
私のPCにはLAN、USB両方のプリンタードライバーをインストールしています。
おそらくルーターの設定で解決すると思いますので、是非メーカーに問い合わせされたら良いと思います。LINEで可能ですのでやりやすいと思います。
↓↓↓↓↓
https://www.buffalo.jp/support/other/inquiry.html
お礼
2021/08/20 09:55
ルーターはBUFFALO WSR-3200AX4S を使用しています。
バッファローの中継器WEX-1800AX4も置いているのですが、パソコンもプリンターもそちらはひろっていたので、接続したところ正常にネットも印刷もすることが出来ました。
とりあえずそれで印刷しようと思います。
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。