このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/08/30 10:42
MFC-J898Nを使用してます。スキャナーでデータを取り込んでファイル保存をする際に、「PCと接続するには付属のソフトウェアをインストールする必要があります」とのメッセージが出ます。以前やったときには問題なく出来たのに何故出来なくなっかのか分かりません。
また、この機器はPCと接続するだけですぐに使えるとなっているので、訳が分かりません・・・?
どなたかこれに関して詳しい方、対処方法を教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
バージョンアップによる影響かも知れませんので、アップデートを行ってみて下さい。なお、スキャナーでデータを取り込んでファイル保存をする際には、PCと接続するための付属のソフトウェアをインストールした方がスキャナーが使い易くなるので、できれば、インストールをお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
パソコンを使われる際での常識の範疇にて接続だけで使えるようになりますよってことだと思います。
よってドライバーのインストールは常識の範疇と解釈できるのではないでしょうか。
画面に従って手順に沿ってするだけですので特に難しいことではないと思うのですが…。
・一旦、DCP-J968Nのプリンタードライバーをアンインストール(ここ大事※以下ページよりアンインストールツールを使用してください)してプリンターの電源を切りPCを再起動
・以下ページより、フルパッケージダウンロード 【推奨】(ここも大事)を選択しダウンロード
・ダウンロードしたフルパッケージドライバーを再インストール
これで使用できるようになります。
ソフトウェアダウンロード
↓↓↓↓↓
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj898n
関連するQ&A
スキャナーできない
DCP-j963Nを使っています。スキャナースタートさせると下記のメッセージが出ます。対応方法を教えてください。 PC接続中 「パソコンと接続するには付属のソフ...
MFC-J887Nでスキャナが使えない。
MFC-J887Nを使用しています。wifiで接続していますが、印刷はできるのに、ある時からスキャナを実行しても「PC接続中」となってしばらくそのまま待っていて...
スキャナーがつながりません
MFC-J720Dです。 PCからパワーポイントやエクセルの印刷はできます。 スキャナーができません。 接続先USBと表示されます。 Jcomに確認すると、P...
スキャナーの設定
MFC-J720Dです。スキャナーの本体での設定の保存の仕方を教えてください。ファイル形式PDFをずっとJPEGにしておきたいのですが、どうしたらよいでしょうか...
DCP-J973NのスキャナがPC本体と接続不可
DCP-J973NのスキャナがPC本体とwifi接続ができない ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/09/28 10:04
返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
ご案内の通りに実行しましたら改善しました。
有難う御座いました。