このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/24 17:07
標題機種を使っています。ADSLから光回線に変更したのに伴い、Wifiルータを変えたところ、(IPv6対応のBaffalo WSR-1800AX4S に変更)、 ルータやPCとネットワーク(wifi)接続できなくなってしまいました。現象としては、プリンタ電源を入れた上、印刷コマンドを押しても「プリンターの電源がONになっていません」というエラー表示になります。また、プリンター側で無線設定(SSIDとパスワード)を入力(メニュー>すべてのメニュー>ネットワーク>?)すると「本器未対応の認証・暗号化方式です」というエラーメッセージが印刷されます。この場合のネットワーク設定の仕方はどうすればよいのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
WPA/WPA2 Personal
TKIP/AES mixed mode
に設定してみてください。
「詳細設定」-「無線設定」-「2.4GHz(11ax/n/g/b)」をクリックします。「プライバシーセパレーター」欄の「使用する」のチェックが外れていることを確認ください。
2021/10/08 20:05
このたびは早速のご回答をお寄せくださり、ありがとうございました。
お礼とお返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
アドバイスを拝読し、私が理解(早とちり?)したのは、もしかしてブラザー機付属?のCDをPC側にインストールし、専用アプリケーション内で行う設定のことをおっしゃっているのだと思いました。それまで、プリンター側の液晶操作パネル上で設定を試行しておりました(ホーム>メニュー>すべてのメニュー>ネットワーク)が、アドバイスいただいた設定ができるダイアログは出てこなかったのです。そこで、プリンター付属のCDを探したりしていたのですが、そこで全く別の問題が発生してしまいました。PCが機能不全になってしまったのです。使用していたPCは、Surface Laptop2 というモデルなのですが、ここしばらく、ハード的に充電しても(ACアダプターを接続し、充電中のLEDが点灯する)、PC側のバッテリードライバ?が充電を認識せず、常に低バッテリーの警告が頻発するようになり、修理キットなど試していたのですが、ついには、まったく立ち上がらなくなってしまいました。マイクロソフトに修理を依頼しようにも、問合せのダイアログが不具合を起こしている実機からしか依頼できない仕組みになっていて(ほかのパソコンやスマホからコンタクトして修理依頼ができない)、その実機が立ち上がらない状態ではお手上げです。
そんなわけで、今回の Brother MFC997DN(プリンタ)・Buffalo WSR1800AX4 (ルータ)・SurfaceLaptop2 (PC) 間のネットワーク接続の解決に取り組む前に、そもそもパソコンが多分修理不能?!という深刻な状況になってしまい、せっかくアドバイスいただいた内容を試すことができない状況で、大変申し訳ありません。ひとつ確認させていただきたいのは、おっしゃっている設定は、専用ソフトをパソコン側にインストールして、パソコン側からインストールする場合の設定、という理解でよろしいでしょうか。
お礼が遅くなっていた上に大変申し訳ありません。よろしかったらお教えいただけましたら幸いです。
いずれにしても、上記のSurfaceLaptop2 の不具合解決の目途がつかないため(地元の業者にも問合せましたがメーカー修理でないと無理と言われました)、先に至急使えるパソを手配しなくてはいけない状況で、プリンター接続問題に再び取り組めるのはそのあとになりそうで大変申し訳ありません。今回のSurface Laptop2 の不具合とマイクロソフトの対応(問合せ窓口体制)には大変ショックを受けているので、ここ数十年で初めてApple 社の製品に乗り換えることを検討しています。話がプリンターのはずが、彼方此方いってしまい、申し訳ありません。貴重なアドバイス、大変感謝いたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://www.youtube.com/watch?v=6b0y9sdGQBA
ルーターはこの様に設定していますか
やり直す場合は「リセットボタン」を押す説明があります
2021/10/08 20:48
まだ直接の解決にはつながってはいませんが、参考になりました。
ありがとうございました。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj997dn
こちらですね。
>現在の configuration
ですが
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4s-bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wsr-1800ax4s-bk.html
PCのブラウザからルーターのIPアドレスを入力して
認証タイプ WPA/WPA2-PSK
暗号化方式 AES
ってあたりを確認したのでしょうか?そうであれば暗号化方式も問題では無いのかも知れません。
2021/10/08 21:26
ありがとうございました!
Wifiルータの設定をルーターではなくアクセスポイントに変更してみて下さい。
2021/09/24 22:12
ありがとうございます。
してみましたが、まだ認識されません。
(「本機未対応の認証/暗号化方式です。無線LANアクセスポイントの認証と暗号化方式を変更してください。」
というメッセージが出てきます。認証と暗号化方式の変更はどこでどう変更したらいいのか分かりません。
ちなみに現在の configuration は、
認証タイプ WPA/WPA2-PSK
暗号化方式 AES
とでてきます。入力しているSSID の
セキュリティは WPA Personal
となっています。
長く書いてしまってすみません。
もし何かお心当たりありましたら、
後示唆いただけましたら有り難いです。
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・WPA3やWPAになっていればWPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする
・5GHzになっていれば2.4GHzにする
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
2021/09/24 22:19
貴重ならご示唆いただき有難うございます。
・ルータ側のセキュリティーは、
WPA2Personal
となっています。
これでもよいのでしょうか。
・2.4GHz の方を選択しています。
・「プライバシーセパレータ」が分かりませんでした。ルータ側の設定ということでしょうか。
もしよろしければご教示いただけましたらありがたいです。
貴重なご助言ありがとうございました。
2021/10/08 20:23
お礼が遅くなっていて大変申し訳ありませんでした。
全く別の問題でパソコン(SurfaceLaptop2) が立ち上がらなくなってしまい、プリンターのネットワーク接続問題に取り組み続けることができなくなってしまいました。今回の問題は全く未解決のままなのですが、普通に使えるPCか修理を手配してから、プリンター問題の解決に再度挑戦するつもりです。すぐにお返事ができず大変申し訳ありません。貴重なアドバイスに御礼もうしあげます。
関連するQ&A
WIFI認識
DCPJ567Nのプリンター。ネット回線業者を変え、Wi-Fiルーターも変えたので、パソコン、プリンターWi-Fi設定を変更変。ssidも同じで設定。印刷すると...
MFC-J738DN接続が悪い
印刷する際、いつもルーターを再起動しないとできないです。 MFC-J738DNの画面上、WiFiの接続はできている。PCもスマホもネットに接続できている。なのに...
WIFI接続できなくなりました
購入してしばらくはパソコンのデータを印刷しようとして、 印刷ボタンを押したら、 プリンターが勝手に作動して印刷を開始していました。 ある時から、 同じ事をしよ...
Wifiルーター変更MFC-J907DN
MFC-J907DNを使っています。Wifiルーターを替えるとPCからの通信、印刷はできますがControl Center4でスキャンできません。 接続エラーで...
MFC-J830DN 製品を見つけられません
複合機に買い替え設定をしています。我が家の環境は、マンションドコモ光⇒VDSL‐RV230SE⇒ドコモでもらったルーター(タバコの箱を少し大きくした程度のもの)...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/10/08 21:24
今晩借りてきたパソでやってみました。
Baffalo 側のソフト?設定画面ですね。
分かりました。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/html/willcom/manual/router/chapter522.html
そしておっしゃる通りに設定してみたら、出来ました!
有難うございました!!